ページの本文です。
更新日付:2025年4月25日 / ページ番号:C117790
さいたま市の子育て支援の現状についてお話し、安心と笑顔あふれる子育てについて考える、「さいたま市子ども・子育てシンポジウム~安心と笑顔あふれる「子育てのまち」を目指して~ 」を開催しました。
当日の様子(録画映像)は、さいたま市公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます。
【視聴ページURL】https://youtu.be/0M1tGtjnEoE(リンク先:さいたま市公式YouTubeチャンネル)
【日時】令和7年2月15日(土曜日) 15時15分~17時15分
【会場】あいぱれっと(子ども家庭総合センター)多目的ホール2(さいたま市浦和区上木崎4-4-10)
(1)さいたま市の子育て支援策について 説明:さいたま市長 清水 勇人
(2)講演「こどもまんなか社会に向けて~今、求められる子ども・子育て支援~」 講師:奥山 千鶴子氏
(3)市長と奥山氏による子ども・子育てトークセッション
【トークテーマ】
1. パパの子育て参加について
2. 小学生の放課後の過ごし方・居場所について
3. 地域の子育て支援について
奥山 千鶴子氏(NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長、認定NPO法人びーのびーの理事長)
地域の親たちと横浜市港北区にて2000(平成12)年NPO法人を設立、主に乳幼児家庭への支援として区内4カ所の地域子育て支援拠点を運営。
2007年には全国組織の子育てひろば全国連絡協議会を設立(会員数、約1,400人)。
こどもの人生のスタート期が豊かであるよう、親同士の交流やこどもが育つ地域づくりのために活動中。
最近は、「産前産後のおうち」など妊娠期からの取組にも力を入れている。
現在、こども家庭庁こども家庭審議会臨時委員、こども未来戦略会議等の委員を務める。
子ども未来局/子ども育成部/子ども・青少年政策課 企画係
電話番号:048-829-1909 ファックス:048-829-1960