ページの本文です。
更新日付:2024年10月2日 / ページ番号:C082131
さいたま市へ提出する教育・保育給付認定や施設等利用給付認定の申請手続きに係る就労証明書は下記のものをご使用ください。作成する際には、記載要領をご確認頂き、作成をお願いいたします。
スマートフォンで就労証明書を印刷する際には、下記のPDFから印刷をお願いいたします。
問い | 答え |
➀就労証明書の宛先がわからない場合はどうしたらいいですか。 |
わからない場合には空欄のままご提出ください。 |
➁きょうだいで就労証明書を市へ提出する場合に、片方を写しで提出することは可能ですか。 |
可能です。写しを提出する場合には、就労証明書の余白部分に「原本は▲▲保育園に通うきょうだいの●●の分で提出済み」等とご記入ください。 |
問い | 答え | |
➀就労証明書の宛先は何と記載したらいいですか。 |
企業の方が記入する必要はありませんので、空欄のまま保護者の方へお渡しください。 |
|
➁保護者が会社に依頼してきた就労証明書の紙と市HPで掲載されているデータ版の就労証明書の様式が異なる場合はどちらを使えばいいですか。 |
このページに掲載されているデータ版が最新版となりますので、このページに掲載されている就労証明書をご使用ください。 |
|
⓷就労証明書に押印は必要ですか。 |
押印は必要ありません。 |
お住まいの区の支援課にお問い合わせください。
西区支援課 |
048-620-2661 |
北区支援課 |
048-669-6061 |
大宮区支援課 |
048-646-3061 |
見沼区支援課 |
048-681-6061 |
中央区支援課 |
048-840-6061 |
桜区支援課 |
048-856-6171 |
浦和区支援課 |
048-829-6139 |
南区支援課 |
048-844-7171 |
緑区支援課 |
048-712-1171 |
岩槻区支援課 |
048-790-0162 |
幼児政策課 |
048-829-1885 |
幼稚園部分に在籍し、預かり保育に関する手続きの場合 |
幼児政策課 |
上記以外 |
お住まいの区の支援課 |
子ども未来局/子育て未来部/幼児政策課 幼稚園係
電話番号:048-829-1885 ファックス:048-829-2516