メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年9月24日 / ページ番号:C122803

令和7年度さいたま市子育て世帯への応援給付金を支給します

このページを印刷する

物価高の影響を受けている子育て世帯の生活を迅速に応援するため、市の独自事業として、18歳以下の高校生年代までの児童を養育している子育て世帯を対象に、子育て世帯応援給付金を支給します。

(令和7年9月24日追記)【9月発送分通知の訂正について】
9月下旬に発送しました「令和7年度さいたま市子育て世帯への応援給付金を支給します」という通知(はがき)について、支給日の表示に誤りがございました。

正しい情報は以下のとおりです。

誤:支給日 令和7年8月29日(金曜日)
正:支給日 令和7年10月6日(月曜日)

この度は、対象の皆様に混乱を招く事態となりましたことを深くお詫び申し上げます。今後は同様の誤りを防ぐため、発送時における内容確認手順を見直し、確認を徹底してまいります。

目次

 

対象となる方

1.令和7年7月31日において本市に居住し、平成19年4月2日から令和7年7月31日までに出生した児童(18歳以下の高校生年代までの児童 ) を養育している方
2.令和7年8月1日から令和8年3月31日までに本市で出生した新生児を養育している方

支給額

対象児童1人あたり現金1万円
 

申請方法

さいたま市から児童手当を受給している方は申請不要です。児童手当の支給口座として登録している口座に自動で振り込みます。
それ以外の方(公務員等)は申請が必要です。9月中旬以降、順次申請勧奨の通知をお送りしますので、通知に印刷されている2次元コードを読み取り電子でご申請ください。

申請受付期間

令和7年9月22日(月曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで
※令和8年2月1日から3月31日までに出生した新生児については、令和8年4月30日(木曜日)まで
 

通知の発送時期

対象となる方1に該当する方のうち、さいたま市から令和7年8月分の児童手当を受給している方
令和7年8月14日(木曜日)から順次(申請不要)
対象となる方1に該当する方のうち、上記以外の方
令和7年9月中旬以降順次(電子申請が必要)
対象となる方2に該当する方
出生届提出の翌月以降順次(さいたま市から児童手当を受給している方は申請不要、それ以外の方は電子申請が必要)
※世帯の状況によっては勧奨通知が送付されない場合があります。お手数ですが給付金コールセンター(電話番号:0120-255-170)にご連絡ください。
 

よくある質問

よくある質問はこちら

受給拒否の届出

給付金の通知が届いた方のうち、 給付を希望しない方は辞退することができます。下記のリンク先から電子でお申し出ください。
さいたま市電子申請・届出サービス

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども育成部/子育て支援課 令和7年度さいたま市子育て世帯への応援給付金コールセンター
電話番号:0120-255-170 ファックス:048-829-1960

お問い合わせフォーム