メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年10月1日 / ページ番号:C114446

令和6年度低所得の子育て世帯物価高対策給付金を支給します

このページを印刷する

国の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」における物価高への支援として、物価高の影響を受ける低所得の子育て世帯の負担を軽減するため、低所得の子育て世帯物価高対策給付金を支給します。
※ この給付金は、「低所得者支援給付金」の「こども加算」部分として支給します。
※ チラシはこちらから。

受付は終了しました。

支給対象者

次の「低所得者支援給付金」の要件を満たす方のうち、対象児童を養育する方

  • 基準日(令和6年6月3日)時点で、市内在住であること。
  • 世帯員全員の定額減税前の令和6年度住民税所得割が非課税であること。

※ただし、以下のいずれかに該当する場合は支給対象外となります。

  • 令和5年度の同給付金を受給済みの方
  • 世帯全員が他の親族等の扶養になっている方
  • 租税条約による免除の適用を受けた結果、住民税が非課税または均等割のみ課税となった者を含む世帯 など

対象児童

次のすべてを満たす児童。

  • 平成18年4月2日から令和6年9月30日までに生まれた児童。
  • 留学を除き日本国内に住所を有すること。

給付額

対象児童1人当たり一律5万円

申請について

申請が必要な方

支給対象者のうち、児童手当受給者(公務員を除く)及び児童扶養手当受給者は申請不要です(プッシュ支給)。
それ以外の方は申請が必要です。
「低所得者支援給付金」の対象のうち該当と思われる方には、7月下旬に申請書を郵送します。

申請方法

受付は終了しました。
令和6年9月30日(消印有効)までに、電子又は郵送で子育て支援課宛て申請してください。

電子申請の方法

次のいずれかの方法で申請してください。

  1. LINE方式
    LINEで市公式アカウントをフォローし「くらしサポート」の「電子申請」をタップ。
    「子育て 給付金」などで検索し「令和6年度低所得の子育て世帯物価高対策給付金申請書(様式第3号)」を選択してください。
    ※LINEから申請する場合、利用者登録などが省略でき、決定通知などのお知らせはトーク画面に表示されます。
  2. URL申請方式
    こちらから申請してください。なお、利用者登録は必須ではありません。

紙面申請の方法

  1. 低所得の子育て世帯物価高対策給付金申請書
  2. 申請者本人確認書類の写し(コピー) 
  3. 受取口座を確認できる書類の写し(コピー)(公金受取口座を希望する場合は省略可)
  4. 児童の属する世帯の世帯全員の住民票の写し(市外に別居する児童を養育している場合に限る)
    本籍:なし、続柄:あり、個人番号:なしのもので、発行から1か月以内のものをご用意ください。

〒330-9588
さいたま市浦和区常盤6-4-4
子育て支援課給付金担当 宛て

支給時期

申請が不要な方:令和6年8月13日(火曜日)
※追加の対象者は随時給付します
申請が必要な方:審査に1か月から1か月半かかります。

その他の届出

プッシュ支給対象者のうち、支給対象に含まれていない児童がいる方

プッシュ支給は児童手当及び児童扶養手当の給付記録を元に給付します。現行の児童手当は中学生までなので、第三子加算に影響がない高校生は含まれていないことがあります。この場合は、上記の申請方法で申請してください。

受給拒否の届出

プッシュ支給の案内を受けた方でこの給付金の受け取りを希望しない方は、拒否することができます。受取拒否の届出はこちらから。

口座登録の届出

口座解約や名義変更などで受け取れない方は、こちらから受け取れる口座の登録をお願いします。
※受取人を変更することはできません。また、受取口座を変更すると支払日が遅れます。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども育成部/子育て支援課 手当係
電話番号:048-829-1270 ファックス:048-829-1960

お問い合わせフォーム