メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年1月6日 / ページ番号:C097354

企業と市内の障害者施設をつなぐ取り組みを行っています

このページを印刷する

障害者施設の製品や技術を取り扱ってみませんか?

さいたま市障害者総合支援センターでは、企業と市内の障害者施設をつなぐ取り組みを行っています。
ギフトや販促品の手配、業務委託など、企業活動のあらゆる場面で、障害者施設の製品や技術を取り扱ってみませんか?

【障害福祉コネクトチラシ 掲載商品の一例】
チラシ

詳しくはこちらをご覧ください。  
ご依頼、ご相談については、お気軽に障害者総合支援センターへご連絡ください。

これまでの依頼事例

・プリントクッキーの発注
・ノベルティ用の小物の発注
・ユニフォームのアップサイクル(縫製作業依頼等)
・イベント等での自主製品販売
・草刈り作業
・アパートの定期清掃
・商品の組立てや袋詰め
その他の内容も承ります。
 

令和6年度「授産活動活性化セミナー 」を行いました

障害者総合支援センターでは毎年、「授産活動活性化セミナー」を行っています。
障害者施設の職員が、施設の魅力を向上させるため、新商品開発等に関係する知識を学び、自主製品の販売促進及び授産活動の活性化を図る取組です。

セミナーの様子

令和6年度のテーマは「企業との正しいマッチングのための 事業所の魅力を伝えるセミナー」とし、市内の6事業所が参加しました。
「公益社団法人埼玉デザイン協議会」が講師を務め、企業が求めているものを共有し、事業所の魅力を正しく伝えるためのPRシートを作成しました。
また、ゲストとして、市内B型事業所への発注実績がある「株式会社クリディアル」の方と、「埼玉県就労B型受注拡大ステーション」職員の方にもお話を伺い、大変有意義なセミナーになりました。

その際に作成したPRシートがこちらです!
PRシート
PRシート
PRシート
PRシート
PRシート
PRシート

(PDF版はこちらです。)

市内施設へ発注するときの参考にも、障害者施設でPRシートを作成するときの参考にも、ぜひお使いください。
なお、発注・相談については障害者総合支援センターへご連絡ください。

目的について

本市では、障害者施設等で働いている障害のある人が自立した生活を営むため、あるいは働く実感と喜びを持っていただくため、工賃の向上・増加を目的にし、市内の障害者施設等に対し各種支援を行っています。
障害者施設では、お中元・お歳暮等の贈答品の販売、年賀タオルの印刷、啓発物品のノベルティへのアップサイクルなどを行っており、このような取り組みを企業とつなぐことで、工賃の向上・増加に資することを期待しています。

障害者総合支援センターで行っているその他の支援はこちらからご覧いただけます。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/障害福祉部/障害者総合支援センター 
電話番号:048-859-7255 ファックス:048-852-3272

お問い合わせフォーム