メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月1日 / ページ番号:C046897

知的障害を知っていますか?

このページを印刷する

「知的障害」とは?

知的障害とは、「知的機能の障害が発達期(おおむね18歳まで)にあらわれ、日常生活に支障が生じているため、何らかの特別の支援を必要とする状態にあるもの」と定義されています。

小さい頃から勉強が苦手で、頑張っているのに、なんだかうまくできないことが多かった・・・という理由のひとつに、知的障害が隠れていることがあります。小さい頃は特徴が目立たなくても、年齢が上がり、自分でやらないといけないことが増えると、困りごとが増えて、本人や周りが気づくことがあります。一見、障害を感じさせない方もいますが、複雑な会話が苦手であったり、考えるのに少し時間がかかったり、状況を判断して予想や計画を立てることが難しいという方もいます。

本人や周りの人が特徴を理解すること、そして困りごとに対して特徴に合わせた工夫をしていくことで、より生活しやすくなる可能性があります。

知的障害の特徴

特徴の現れ方は一人一人違い、個人差が大きいですが、よくある特徴は以下の通りです。

・相手の言葉が理解できない
難しい言葉がわからないだけでなく、早口で言われたり、同時にいくつものことを言われたりすると、理解できないことがあります。
【対応の工夫】短い言葉で、ゆっくり伝える。言葉だけでなく、身振り、絵、写真、メモ(文字)等を使う。

・うまく伝えることが苦手
知っている言葉が少なく、思っていることをうまく伝えられません。たくさんのことを話したくても、途中で忘れてしまったり、文章がうまくまとまらず混乱してしまったりします。
【対応の工夫】急かさずに本人が話し出すのを待つ。「なぜ?」「なに?」でなく、「…と~どっち?」と選択肢を出して聞く。本人の言葉を繰り返して伝え、確認する。

・状況に応じた行動をすることが難しい
いくつかのことを同時に行うことが難しく、頭がいっぱいになって混乱してしまうことがあります。また、いつもと違う出来事があると、どうしたらいいかわからず、うまく対応できないことがあります。
【対応の工夫】やるべきことを短い言葉で伝える。メモに書いて順番を伝える。

本人が、自分の良いところ(強み)・苦手なところ(弱み)を知ることも大切です。苦手なことはどうすればいいか考え、一人でうまくいかない時は周りの人にSOSを出せるとよいでしょう。周囲の理解や支援によって、その方なりに一歩一歩成長していける可能性を持っています。

さいたま市では、知的障害の方の生活をサポートするための、療育手帳制度があります。詳しくは、療育手帳Q&Aのページをご覧ください。

知的障害についてイラストで学べるページ

さいたま市障害者更生相談センターとNPO法人ぷるすあるはが協同制作した知的障害についてイラストで学ぶページです。

下のバナー(イラスト)をクリックしてください。

知的障害バナー

知的障害に関する一次相談窓口

<障害者生活支援センター>

設置区 施設名 対応 電話番号 FAX番号

西区(にしく)

ゆめの園 全障害 (048) 623-1768 (048)622-8807

北区(きたく)

みぬま 知的・身体 (048) 796-5705 (048)796-5706
大宮区(おおみやく) みぬま 知的・身体 (048) 650-6460 (048)795-4721
見沼区(みぬまく) 来人(らいと) 知的・身体 (048) 682-0677 (048)682-0670
中央区(ちゅうおうく) 来夢(らいむ) 全障害 (048) 859-7231 (048)852-3276
桜区(さくらく) さくらとぴあ 全障害 (048) 783-7800 (048)783-7799
浦和区(うらわく) むつみ 知的・身体 (048) 824-3640 (048)793-6376
南区(みなみく)
※全障害対応施設が2カ所あります
あみーご 全障害 (048) 866-5098 (048)866-5128
社協ひまわり 全障害 (048) 710-8105 (048)864-0570
緑区(みどりく) ぶどうの木 全障害 (048) 829-9381 (048)829-9382
岩槻区(いわつきく) ささぼし 全障害 (048) 793-4701 (048)793-4702

<各区役所 支援課>

区役所支援課 電話番号 FAX番号
西区(にしく) (048) 620-2662 (048)620-2766
北区(きたく) (048) 669-6062 (048)669-6166
大宮区(おおみやく) (048) 646-3062 (048)646-3166
見沼区(みぬまく) (048) 681-6062 (048)681-6166
中央区(ちゅうおうく) (048) 840-6062 (048)840-6166
桜区(さくらく) (048) 856-6172 (048)856-6276
浦和区(うらわく) (048) 829-6143 (048)829-6239
南区(みなみく) (048) 844-7172 (048)844-7276
緑区(みどりく) (048) 712-1172 (048)712-1276
岩槻区(いわつきく) (048) 790-0163 (048)790-0266

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/障害福祉部/障害者更生相談センター 知的障害係
電話番号:048-646-3124 ファックス:048-646-3163

お問い合わせフォーム