メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年8月19日 / ページ番号:C055684

ひとり親家庭のための医療事務講座を開催します

このページを印刷する

医療事務は、知識を習得すれば未経験でも就職しやすく、医療機関でのお仕事なので安定しているため、ひとり親の方に人気のある職種です。
この講座では、25日間の通学で、資格の取得を目指します。
令和7年度のチラシは詳細が決定次第、改めてご案内いたします。

※令和7年度の講座については、詳細が決定次第改めてご案内いたします。

【参考】令和6年度の日時

(授業)令和6年12月2日(月曜日)から令和7年1月14日(火曜日)までの平日 9時30分から15時
(試験)令和7年1月下旬予定(在宅試験) ※決定次第、公表します。

【参考】令和6年度の 会場

ソニックシティビル(大宮区桜木町)20階 ニチイ学館大宮校 大宮ソニック教室

【参考】令和6年度の対象

市内在住で、ひとり親家庭の父、母または寡婦

【参考】令和6年度の定員

15人(応募多数の場合は、抽せん)
※結果は全員に通知します。

【参考】令和6年度の費用

無料(授業料、教材費、在宅試験料が含まれます。ただし合格できなかった際の再試験料は自己負担です)

申込み

※令和7年度の講座については、詳細が決定次第改めてご案内いたします。

電子申請の方法

次のいずれかの方法で申請してください。

  1. LINE方式

    LINEで市公式アカウントをフォローし「くらしサポート」の「電子申請」をタップ。
    「医療事務講座」などで検索し「令和6年度ひとり親家庭のための医療事務講座申込みフォーム」を選択してください。
    ※LINEから申請する場合、利用者登録などが省略でき、決定通知などのお知らせはトーク画面に表示されます。

  2. URL申請方式

    こちらから申請してください。利用者登録は必須ではありません。

はがきでの申請方法

はがき(各講座1人1通のみ)で、「医療事務講座希望」、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を、10月25日(必着)までに、〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4 ひとり親家庭就業・自立支援センターへお申込みください。

問合せ

〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4
子育て支援課内 ひとり親家庭就業・自立支援センター
TEL 048-829-1948 FAX 048-829-1960

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

子ども未来局/子ども育成部/子育て支援課 手当係
電話番号:048-829-1270 ファックス:048-829-1960

お問い合わせフォーム