ページの本文です。
更新日付:2024年11月21日 / ページ番号:C097896
さいたま市地域自立支援協議会では、令和5年7月に「さいたま市地域生活支援拠点機能構築のためのガイドライン」を作成しました。
本ガイドラインの目的は以下のとおりです。
|
障害のある人が地域で暮らし続けるためには、地域の人たちや関係機関の連携が不可欠です。
それぞれの区で、どう連携の仕組みを作っていくのかを話し合ってまとめていく、そのプロセスが地域生活支援拠点等の構築と言えます。
本ガイドラインを参考に、各区の状況に応じた連携体制の構築を進めていただければと思います。
ガイドラインのデータ(PDF)は以下からダウンロードできます。
※ファイルサイズが大きいためダウンロードに時間がかかる場合があります。
≪ガイドライン本編≫
【R6改訂】さいたま市地域生活支援拠点機能構築のためのガイドライン(PDF形式 2,315キロバイト)
≪参考資料編≫
【R6改訂】さいたま市地域生活支援拠点機能構築のためのガイドライン【参考資料編】(PDF形式 18,695キロバイト)
福祉局/障害福祉部/障害福祉課 企画管理係
電話番号:048-829-1255 ファックス:048-829-1981