メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年10月3日 / ページ番号:C049726

認知症介護基礎研修

このページを印刷する

【重要】受講前にご確認ください

  • 研修の受講にはステップ1 申込み・入金】ステップ2 登録】の手続きが必要となります。「受講申込の流れ」をご一読の上、お申込みください。


※【ステップ1 申込み・入金】にお申込みから5日間程度かかります。即日、受講可能となるものではございませんので、ご注意ください。

流れ1流れ2

令和6年度認知症介護基礎研修について

介護保険施設・事業所等に従事する介護職員等を対象に、認知症介護に関する基礎的な知識及び技術を修得するための研修として、「認知症介護基礎研修」を認知症介護研究・研修仙台センターが管理するeラーニングシステムを使用して実施します。
※eラーニングシステムとは
インターネット上に掲載された講義動画や確認テスト等の学習コンテンツを受講者が視聴等して学習する仕組みです。パソコン、タブレット端末、スマートフォンで24時間いつでも受講可能です。

令和6年度さいたま市認知症介護基礎研修募集要項
カリキュラム
受講申込の流れ
申込書

よくある質問

1.目的

介護保険施設・事業所等に従事する介護職員等に対して、認知症介護に関する基礎的な知識及び技術を修得するための研修を実施し、チームアプローチに参画する一員として基礎的なサービス提供を行うことができるようにすることを目的とします。

2.申込期間

令和6年4月1日~令和7年3月31日
※受講許可後、原則として14日以内に受講を修了してください。

3.受講費用

1,700円

※ 納付先は公益財団法人 介護労働安定センター埼玉支部が発行する請求書に基づき、指定された口座へお振込みください

※ 受講希望者は、別紙2(申込書)を作成の上、メールまたはFAXで公益財団法人 介護労働安定センター埼玉支部へお申込みください。法人名、事業所名、複数の受講者分をまとめて振込される場合に限らず、個人の方も、必ず別紙2(申込書)を作成してください。

4.受講対象者

介護保険施設・事業所等において、介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない者等(※注)
(有資格者の受講を妨げるものではありません。)

令和3年度介護報酬改定により、無資格者に対する本研修の受講が義務づけられています。
・新卒採用、中途採用を問わず、事業所が新たに採用した職員は採用後1年間の猶予期間が設けられています。

(※注)義務づけの対象外となる有資格者は、以下のとおりです。
看護師、准看護師、介護福祉士、介護支援専門員、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者、生活援助従事者研修修了者、介護職員基礎研修課程又は訪問介護員養成研修一級課程・二級課程修了者、社会福祉士、医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士、あん摩マッサージ師、はり師、きゅう師 等

5.受講申込みの流れ

事業所の責任者が事業所コード発行手続(受講者本人が行うことはできません)を行っていただき、受講料のお支払いの後、受講者本人がお申込みの手続きを行っていただきます。
詳細は、「受講申込の流れ」をご確認いただいたうえ、専用サイト(https://dcnet.marutto.biz/e-learning/)にアクセスし手続きを進めてください。

6.修了証

全ての科目を受講し、確認テストを終了するとシステム上から修了証明書を発行できるようになります。

7.FAQ よくある質問

1 申し込み手続きについて
FAQをお読みの上、内容に応じてご連絡ください。
FAQ(よくある質問PDF形式 841キロバイト)

【受講申込み・受講許可・入金に関すること】
公益財団法人 介護労働安定センター 埼玉支部:048-813-2551

【その他、研修に関すること】
さいたま市福祉局長寿応援部いきいき長寿推進課:048-829-1286

2 システムの操作について

専用サイト上にある操作マニュアル(認知症介護基礎研修受講者用)をお読みの上、お問い合わせフォームより認知症介護研究・研修仙台センターにお問合せ下さい。

仙台センター

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

福祉局/長寿応援部/いきいき長寿推進課 介護予防係
電話番号:048-829-1286 ファックス:048-829-1981

お問い合わせフォーム