ページの本文です。
更新日付:2023年11月29日 / ページ番号:C013852
ふれあい福祉基金は、「さいたま市ふれあい福祉基金条例」(平成13年5月1日条例第90号)に基づき、社会福祉事業の推進に要する経費の財源に充てるため、善意ある市民の方々や団体からの寄附を積み立てています。
当基金は、合併前の「浦和市社会福祉施設整備基金条例」、「大宮市ふれあい基金条例」、「与野市地域福祉基金条例」の規定により積み立てられた現金等が引き継がれています。
平成15年度より、ふれあい福祉基金を運用し、年に1度、ボランティア団体やNPO法人、民間福祉団体等が、市内で行う「地域福祉の推進」を目的とする事業に対し補助金を交付する「ふれあい福祉基金運用補助金交付事業」を実施しています。
当事業は、旧大宮市において平成2年度より実施していた「ふれあい基金事業推進費補助金」の流れを汲むものですが、基金残高等を考慮し、補助対象事業及び経費を検討しながら、地域福祉の推進を図るものとしています。
くわしくは、ふれあい福祉基金運用補助金のご案内(実績)をご覧ください。
1.直接持参
各区役所の福祉課の窓口において、ふれあい福祉基金専用の寄附申込書での寄附を受け付けています。
納付方法は、現金となります。
くわしくは、福祉局生活福祉部福祉総務課へお問い合わせください。
2.寄附申出書による寄附
納付書による納付や、銀行振込による納付については、
くわしくは、『ふるさと応援』寄附の手続きについて(財政局財政部財政課)をご覧ください。
なお、寄附金に関する税制上の優遇措置につきましては、『ふるさと応援寄附』をされた場合の税制上の優遇措置(財政局税務部市民税課)をご覧ください。
当基金へ寄附していただいた方へ、希望される場合は、感謝状やお礼の品を、寄付金額に応じて贈呈しています(市外在住者の方のみ)。
くわしくは、さいたま市『ふるさと応援』寄附のお礼の品を紹介します(財政局財政部財政課)をご覧ください。
また、希望される場合は、市報への氏名及び寄付金額の掲載を行っています。掲載箇所は、市報「Information(information in English)、寄附」下部の「寄附ありがとうございました」の欄になります。
福祉局/生活福祉部/福祉総務課 地域福祉係
電話番号:048-829-1254 ファックス:048-829-1961