ページの本文です。
更新日付:2025年2月19日 / ページ番号:C089320
ウィーズは埼玉県南部を中心とした精神障がい者による当事者のための活動です。
名前の由来は、"雑草"という意味です。雑草はどこにでも根をはり、踏まれても刈られてもまた生えてきます。
そんな根強い心を持って生きたいという意味がこめられています。
毎月1回、集まりを開き当事者同士の親睦、情報交換をはかります。私たち精神の病を持つ当事者がよりよい生き方ができるように皆で力を合わせ価値観を広げましょう。また、毎月1回、ウィーズ通信を発行します。通信に載せる投稿などを事務局において募集しています。
当事者一人ひとりが現状への危機感を持ち、問題意識を共有します。
まだまだ残る偏見をなくすための啓蒙運動をしていきます。
将来の自立のための学ぶ場です。
家族や病院、作業所などの垣根をこえ当事者同士の横の繋がりを強くしていきます。
家にこもりがちな人の一歩踏み出せる場を提供します。
※団体ホームぺージより転載。詳細については、下記関連リンクから各団体のページに移動しご確認ください。
市内の5家族会(もくせい家族会、みなわ会、浜砂会、いちご会、おやじの会)で構成され、病気への正しい理解や偏見を無くすための啓発活動、家族相互の情報交換、家族教室や学習会の開催等の活動を行い、理事会は年6~7回開催し、家族の厳しい現状打開や本人を地域で支えるアウトリーチ(訪問による医療・支援)の充実等のため、さいたま市への要望活動にも取り組んでいます。
【連絡先】大宮区土手町1-213-1 大宮ふれあい福祉センター4階
家族会とは、精神疾患をもつ人の家族が、お互いに悩みを分かち合い、共有し、連携することで、お互いに支え合う会です。支え合いを通じて、地域で安心して生活できるための活動を行っています。詳しい情報をお知りになりたい方は、まずはお電話でお問合せください。
※開催状況が変更になる場合がありますので、詳しくはお問合せ先にご確認ください。
家族会名 | 日時、場所、問合せ先 |
---|---|
いちご会 |
日時:毎月第4火曜日15~16時場所:いちごハウス作業所(さいたま市緑区中尾110-19)問合せ:電話・ファックス048-875-2699 |
みなわ会 |
日時:定例会・毎月第1土曜日(13時~家族相談)元気会・毎月第3火曜日(13時30分~少人数での家族同士の話合い)場所:大宮ふれあい福祉センター(さいたま市大宮区土手町1-213-1)問合せ:電話090-3233-5067(家族会携帯) |
もくせい家族会 |
日時:定例会・毎月第3日曜日(13時30分~)常盤公民館サロン・毎月第1日曜日(13時30分~)コムナーレ南ラウンジ場所:コムナーレ(さいたま市浦和区東高砂町11-1)問合せ:電話080-9292-6283(家族会携帯) |
浜砂会 |
日時:定例会・毎月第2木曜日(13時30分~)障害者交流センター談話会・毎月第4土曜日(13時00分~)やどかりの里中川別館又は大宮中部公民館(大宮駅東口徒歩10分)場所:やどかりの里中川別館(さいたま市見沼区中川562)問合せ:電話048-686-0494(公益社団法人やどかりの里法人事務局) |
おやじの会 |
日時:定例会・毎月第4水曜日(11時30分~)場所:喫茶ルポーズ(さいたま市大宮区天沼町1-136-2)問合せ:電話048-686-0494(公益社団法人やどかりの里法人事務局) |
家族会名 | 日時、場所、問合せ先 |
---|---|
さいたま兄弟姉妹の会 |
ご参加の方は、必ずメールにて事前に日程、会場をご確認下さい。日時:奇数月の第3日曜日(14時~17時)
|
障害のある人やその家族等からの生活上の相談に応じ、同じ背景を持つ立場から助言その他の必要な援助を行うために障害者相談員が委嘱されています。
※詳細は下記関連リンクから「障害者相談員」のページに移動しご確認ください。
政令市となったさいたま市が障害者社会参加総合推進事業を実施する「機構」として設置されました。実際には障害者団体の要望を適切に把握するため、平成15年5月5日結成された「さいたま市障害者協議会」に業務を委託しています。さいたま市から委託を受けた「障害者協議会」は、会員団体をはじめ地域の障害者ニーズの反映に努力し、事業を企画して「社会参加推進協議会」を開催し、行政関係者の意見も加えて調整し事業を実施しています。
障害のある人の意識向上のための学習、研修会の実施、障害者団体間の交流による、異なる障害への理解の推進及び地域社会への障害理解の活動等を実施しています。精神障害者の当事者会・家族会でも学習会や家族教室を実施しています。
※詳細は下記関連リンクから「障害者社会参加推進センター(障害者協議会)」のページに移動しご確認ください。
保健衛生局/保健所/精神保健課
電話番号:048-840-2223 ファックス:048-840-2230