ページの本文です。
更新日付:2024年9月4日 / ページ番号:C072027
暑い日が続いています。熱中症に特に注意しましょう。
熱中症は誰にでも起こりうる症状です。熱中症が起こりやすい条件や予防方法などを知り、ご自身はもちろん、周りの方にも声をかけて、熱中症を予防しましょう。
体内の水分と塩分をはじめとした電解質のバランスが崩れたり、体温を調整する機能が十分に働かなくなった結果、体内に熱がこもるために起こる体調不良をいいます。
熱中症は、
・予防方法を知っていれば防ぐことができます。
・症状の程度によっては死に至ることもあります。
・応急処置を知っていれば救命できます。
気温が著しく高くなることにより、熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合に発表されます。
発表基準
府県予報区等内において、いずれかの暑さ指数情報提供地点における、日最高暑さ指数(WBGT)が33に達する場合
発表のタイミング
前日午後5時頃及び当日午前5時頃に発表
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
・熱中症警戒アラート発表時の予防行動(リーフット)
・熱中症警戒アラート 全国運用中!(リーフット)
気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。予測値については、小数点以下を四捨五入した値です。
暑さ指数(WBGT)の目安
31以上:危険
28以上31未満:厳重系晃
25以上28未満:警戒
25未満:注意
さいたま市の暑さ指数はこちら
起こりやすい環境
屋外だけではなく屋内でも高い割合で熱中症が発生しています。梅雨明けで急に気温が高くなったときや、汗が蒸発しづらいムシムシした屋内にいるときは体温調節がうまくできず、熱中症になることがあるので注意しましょう。
また、近年車内に置き去りにされた乳幼児が熱中症になったというニュースを目にします。少しの時間だから、と車内に乳幼児だけを置き去りにしないようにしましょう。
なりやすい人
さいたま市における令和6年4月29日から令和6年9月1日までの熱中症による救急搬送者数は809人でした。
さいたま市における令和6年4月以降の熱中症による救急搬送者数については、随時お知らせする予定です。
熱中症の発生状況については以下のファイルをご覧ください。
・令和6年度熱中症発生状況について
・令和5年度熱中症発生状況について
停電の時は、扇風機やエアコンが使用できないため熱中症になる危険性が高くなります。
そのため停電前や停電時に以下のように行動しましょう。
停電前
・熱中症対策に資する備品等を準備しておく。
・遮光カーテンやすだれを利用し、室内温度の上昇を避ける。
停電時
・こまめに水分補給をする。
・保冷剤、氷、冷たいタオル、冷えたペットボトル等を、首、脇の下、足のつけ根にあてて体を冷やす。
・通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する。
・向き合う窓を開けるなど、風通しをよくする。
停電が長引く可能性がある場合、特に高齢者、子ども、障害者の方々は、冷房設備が稼働している場所への移動も検討しましょう。
詳しくは以下のファイルや予防方法をご覧ください。
・停電時における熱中症予防について
暑い環境の中で、めまいや頭痛、吐き気など、「何か変」な感じがしたら、熱中症の危険信号です。次のような症状があるときは、涼しい場所に移動し、体を冷やし、スポーツドリンクなどで水分と塩分を補給して安静にしてください。呼びかけへの応答がおかしいときや、体を冷やしても症状が変わらなかったり悪化したりするときは、救急車を呼ぶなどして、できるだけ早く受診してください。
症状
重症度 | 症状 |
軽症 |
めまい 立ちくらみ 筋肉痛 汗がとまらない |
中等症 |
頭痛 吐き気 体がだるい 虚脱感 |
重症 |
意識がない けいれん 高い体温 呼びかけに対し返事がおかしい まっすぐ歩けない、走れない |
対応
<意識がある場合>
自力で水分を摂取できない場合、または症状が改善しない場合は医療機関へ搬送しましょう。
<意識がない・呼びかけに対し返事がおかしい場合>
風通しのよい日陰や、クーラーの効いている室内などに避難させましょう。
自力で水分補給ができる場合は、冷たい水を飲ませ、身体の中から冷却しましょう。スポーツドリンクなどがあれば、水分と塩分が補給できるので効果的です。
保健衛生局/保健部/保健衛生総務課 保健係
電話番号:048-829-1294 ファックス:048-829-1967