ページの本文です。
ページ番号:J003511
がんと向き合う・相談する
【オンライン】がん対策推進ミニ講演会
さいたま市がん対策推進ミニ講演会と題して、講演動画を公開しています。
【オンライン】がん対策推進ミニ講演会「ご存知ですか?口腔がん」
口腔がんについて知っていただくため、口腔がんのできる場所、発生頻度や原因からセルフチェックのポイントまでをまとめた講演動画を公開しています。
デジタル市民公開講座「おしえて子宮頸がん検診のコト」
さいたま市と中外製薬株式会社関東北・甲信越統括支店の「がん啓発・がん検診の受診率向上に向けた包括的連携に関する協定」に基づく取組活動として制作しました。
がん相談支援センターをご利用ください
がん相談支援センターは、がんのことやがんの治療について知りたい、今後の療養や生活のことが心配など、がんの医療にかかわる質問や相談におこたえしています。患者さんやご家族のほか地域のかたなどどなたでも無料で利用できます。
がん患者さんの就労相談窓口一覧について
がん患者さんへの就労支援として、市内の相談窓口をまとめた一覧を作成しました。
さいたま市内の地域がん診療連携拠点病院・埼玉県がん診療指定病院マップ【就労支援、アピアランス(外見)支援】
さいたま市内の地域がん診療連携拠点病院、埼玉県がん診療指定病院で実施されています「就労支援」「アピアランス(外見)支援」についての情報を掲載しています。
医療用ウィッグ・サポート店一覧について
がん患者さんへのアピアランス支援として、医療用ウィッグの販売や、メンテナンス等が行える理美容室の情報を掲載した「医療用ウィッグ・サポート店一覧」を作成しました。
闘病記で生きる力を~がんに向き合うために あなたに役立つ500冊~
がん患者及びその家族の療養生活の一助となるよう、市民活動団体と協働して、がん闘病記リストを作成しました。
「埼玉県がんサポートハンドブック(地域の療養情報)」(埼玉県ウェブサイト)
埼玉県が、がんと診断されたり、治療を受ける時に役立つ情報を冊子にまとめました。がんと診断された不安や悩みを相談できる身近な窓口や医療費・生活費に対する支援制度等を掲載しています。ご活用ください。(埼玉県のサイトに飛びます。)
「がんワンストップ相談」について(埼玉県ウェブサイト)
埼玉県では、働くがん患者の方の治療と仕事の両立を支援するため、埼玉産業保健総合支援センターとの共催で、看護師、医療ソーシャルワーカー、両立支援促進員、がん経験者による相談を行っています。(埼玉県のサイトに飛びます。)
AYA世代のがんとくらしサポート(外部ページリンク)
思春期から30代までの年代を「AYA(通称:アヤ)世代」と呼ぶことがあります。英語のAdolescent and Young Adult(思春期・若年成人)の頭文字をとったものです。このサイトは、AYA世代にがんと診断された方に向けた、くらしのサポートサイトです。
このサイトでは、病気や治療そのものというより、それらがAYA世代がん経験者の心、からだ、くらしに与える影響や、対応するときのヒント、人生との向き合い方のアドバイス、そして同様の経験をした「先輩」の体験談を紹介しています。
がん相談ホットライン(外部ページリンク)
公益財団法人 日本対がん協会が設置している”がん相談ホットライン”では、看護師や社会福祉士が、患者さんや家族、大切な人などからのご相談をお受けしています。
希少がんホットライン(外部ページリンク)
国立研究開発法人国立がん研究センター希少がんセンターでは、全ての希少がん(小児がんを含む)の患者さんが、最適・最良の医療を受けられるようにお手伝いをするために“希少がんホットライン”を開設しています。