ページの本文です。
更新日付:2022年10月6日 / ページ番号:C079716
※本ページの更新は、全数届出の見直しにより2022年9月25日現在で終了いたしました。
9月26日以降に判明した陽性確認者数については、こちらをご覧ください。
陽性患者の内訳や検査人数、相談件数の推移の最新状況を表示しています。
(グラフ画面は前日までの集計を表示し、原則として翌日の正午までに更新します。)
・令和3年9月28日、PCR検査数について集計に誤りがあることが判明いたしました。詳しい修正内容につきましては、こちらをご覧ください。
・令和3年11月30日、自宅療養者数等について件数を修正いたしました。詳しい修正内容につきましては、こちらをご覧ください。
埼玉県の感染確認状況や関連情報は、こちらをご覧ください。
グラフの操作はこちらから行えます。
表示されている画像をクリックすると、Acrobat形式(PDF)ファイルで閲覧・印刷することができます。
令和4年9月25日現在、合計:241,942名(入院中:241名、宿泊療養:57名、自宅療養:3,898名、退院・療養終了:237,435名、死亡:311名)
陽性確認者一覧については、「さいたま市において新型コロナウイルス感染症の感染が確認された陽性者数」をご覧ください。
令和3年11月8日、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策分科会より新たなレベル分類の考え方が示されました。
レベル移行等の考え方やレベル判断のための指標については、埼玉県のホームページでご確認いただけます。
最新の本市における感染状況と指標はこちらになります。
※令和4年1月9日~1月15日が最新の指標となっておりましたが、それ以降の指標の更新を行いました(令和4年4月8日)。
<過去データ>
・(令和4年9月11日~令和4年9月17日)本市における感染状況と指標
・(令和4年9月4日~令和4年9月10日)本市における感染状況と指標
・(令和4年8月28日~令和4年9月3日)本市における感染状況と指標
・(令和4年8月21日~令和4年8月27日)本市における感染状況と指標
感染拡大を防止するため、市民の皆さんにお願いする内容を掲載しています。詳しくはこちらをご覧ください。
また、事業者向けの「新型コロナウイルス感染症の拡大防止チェックシート」を掲載しています。詳しくはこちらをご覧ください。
「市報さいたま 2020年10月号」にて、「感染症対策の基本ともしもの対応」について特集しています。
「市報さいたま 2020年10月号」はこちらからご覧いただけます。
令和2年4月1日から令和3年3月31日の間に新型コロナウイルスの感染が判明した市内居住者のうち、同期間内に亡くなられた方の集計人数を公表いたします(こちらをご覧ください)。
・新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
・相談窓口に関する情報
・新型コロナウイルス感染症に関連しての誤解や偏見に基づく差別について
・がいこくじんのかたへ(For Foreign Residents)
図書館や公民館、コミュニティセンターなどの再開・休止情報を掲載しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
保健衛生局/保健所/保健所管理課
電話番号:048-840-2205 ファックス:048-840-2228