メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年7月16日 / ページ番号:C114584

6月1日~6月7日は「HIV検査普及週間」です!

このページを印刷する

 毎年6月1日~6月7日は厚生労働省・公益財団法人エイズ予防財団が主唱する「HIV検査普及週間」です。
 「HIV検査普及週間」とは、エイズ予防指針の趣旨を踏まえ、国や都道府県等が、利便性の高い場所や時間帯に配慮した検査を実施するなど、利用の機会を拡大するとともに、広く国民に対して、検査・相談体制に係る情報提供を含む普及啓発を行い、HIV検査の浸透・普及を図る機会とするものです。「HIV検査普及週間」についての詳細はこちら(外部ページ)
 さいたま市では、この普及週間に合わせて以下のような取り組みを実施しています。

「HIV検査普及週間」の取り組み

 <血液検査事業>
 ・さいたま市保健所では、感染の機会や心配のある方に対し、匿名・無料で血液検査・相談を実施しています。
      詳細につきましては、こちら(サイト内別ページ)をご覧ください。
    6月2日(日曜日)にも検査を行いますので、平日検査のご利用が難しい方はぜひご利用ください!
 
 <普及啓発事業>
 ・市内各駅に性感染症に関する啓発ポスターの掲示
 ・「図書館キャンペーン」として、さいたま市立大宮図書館と中央図書館に啓発品及び関連図書の設置
  「図書館キャンペーン」の詳細についてはこちら(サイト内別ページ)
 ・市内のスポーツジム店延べ10店舗に啓発品の設置
 ・市内の書店延べ9店舗に啓発品の設置
 ・市内の小・中・高等学校、大学等へ啓発ポスターの掲示
 ・日本赤十字看護大学さいたま看護学部の大学祭(プリムローズ祭)での啓発品の設置及び啓発活動
 ・LINEやX(旧Twitter)での情報発信

HIVkennsa
HIV啓発チラシ
baidoku
梅毒啓発チラシ
STI
STI(性感染症)啓発ポスター

 


  

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/感染症対策課 感染症情報係
電話番号:048-767-8353 ファックス:048-840-2230

お問い合わせフォーム