メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年1月15日 / ページ番号:C118596

患者移送・検体搬送実地訓練を実施しました

このページを印刷する

患者移送・検体搬送実地訓練

 令和6年11月15日、保健所及び市立病院で患者移送・検体搬送実地訓練を実施しました。この訓練は、さいたま市感染症予防計画に基づき、新興・再興感染症の患者等が発生した際に、適切に患者の移送及び検体搬送が行えるようにすることを目的に行うものです。
 新興・再興感染症の患者等の発生時に備えて、引き続き準備を進めていきます。

ppetyakui
1.個人防護具の装着
kentai
2.患者宅での検体採取
kannjatyousa
3.患者調査(積極的疫学調査)
kannjaisoumae
4.患者に病原体の飛散を防ぐフードを装着し、
移送車に乗せる
siritubyouinn
5.市立病院で患者の引き渡し
ppedatsui
6.個人防護具の脱衣及び感染性廃棄物の処理

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生局/保健所/感染症対策課 感染症情報係
電話番号:048-767-8353 ファックス:048-840-2230

お問い合わせフォーム