メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年11月18日 / ページ番号:C085347

野生動物(サル・シカ・イノシシなど)を目撃したら

このページを印刷する

市内に出没したサル・シカなどの野生動物は、移動中の場合が多いので、人がかまわなければ数時間でどこかへ行ってしまいます。
その一方で、至近距離で出会ったり、逃げ道がない場面では、人のちょっとした動きに過剰に反応することがありますので、できるだけかまわず、見過ごすようにしてください。

サル・シカ・イノシシを見かけたら・・・

  • 近づかない。
  • 目を合わさない。
  • 動物を刺激しない(大声をあげる、追いかける、触ろうとするなど)。
  • エサをやらない、食べ物を見せない。
  • 戸締りをきちんとし、家の中に入られないように注意する。
  • 身の危険を感じた場合、110通報する。
  • 目撃情報は警察又は市に提供する。

※鳥獣保護管理法の規定により、動物をむやみに捕獲することはできません。

今年度の目撃情報

案件No. 第1報確認日  動物種  目撃内容
1 R6.3.14 シカ 桜区上大久保でシカ(2頭・ツノなし)の目撃情報が寄せられ、その後も秋ヶ瀬公園の草地などで目撃情報が寄せられました。
2 R6.4.15 シカ 西区西遊馬でシカ(5頭)の目撃情報が寄せられました。
3 R6.5.24 シカ 桜区上大久保(羽根倉橋高架下付近)でシカ(1頭)の目撃情報が寄せられました。
4 R6.10.4~
       R6.10.5
サル 令和6年10月4日(金)
16時10分頃、緑区美園2丁目3で、サル(1頭)の目撃情報が寄せられました。
17時30分頃、緑区下野田429付近で、サル(体長約60cmで、左手の一部がないサル1頭)の目撃情報が寄せられました。
18時20分頃、緑区下野田249付近で、サル(体長約60cmで、左手の一部がないサル1頭)の目撃情報が寄せられました。
21時05分頃、緑区下野田531付近で、サル(体長約60cmで、左手の一部がないサル1頭)の目撃情報が寄せられました。
令和6年10月5日(土)
6時41分頃、緑区美園6丁目31付近で、サル(体長約60cmで、左手の一部がないサル1頭)の目撃情報が寄せられました。
6時43分頃、緑区美園6丁目付近で、サル(体長約60cmで、左手の一部がないサル1頭)の目撃情報が寄せられました。
6時59分頃、緑区東大門1丁目9(大門坂下公園)で、サル(体長約60cmで、左手の一部がないサル1頭)の目撃情報が寄せられました。
※当該サルは10月3日から目撃されているサルと同一の個体と予測されます。
※県内での目撃情報は以下のホームページから情報を確認できます。
サルに注意! - 埼玉県 (saitama.lg.jp
5 R6.11.15~ イノシシ  令和6年11月15日(金)
23時40分頃、桜区栄和1丁目で、イノシシ4頭(体長1m程度のイノシシ1頭及び中型犬程度のイノシシ3頭)の目撃情報が寄せられました。
令和6年11月16日(土)
午前2時30分頃、南区松本の17号バイパス沿いで、イノシシ1頭(体長1m程度)の目撃情報が寄せられました。
令和6年11月17日(日)
午前4時40分頃、南区白幡6丁目付近で、イノシシ1頭の目撃情報が寄せられました。
午前4時50分頃、南区辻2丁目付近で、イノシシ1頭(体長1m程度) の目撃情報が寄せられました。
午後10時30分頃、桜区下大久保の埼玉大学西側で、イノシシ1頭(体長1m程度)の目撃情報が寄せられました。
※外出した際は周囲を警戒し、遭遇した場合はイノシシを刺激しない・落ち着いて、速やかにその場から立ち去る・見えないところに避難するなどし、身の安全を最優先としてください。

この記事についてのお問い合わせ

環境局/環境共生部/環境総務課 環境政策係
電話番号:048-829-1325 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム