メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月1日 / ページ番号:C118169

【令和7年度】患者等搬送乗務員適任者講習及び定期講習のご案内

このページを印刷する

令和7年度 患者等搬送乗務員適任者講習

この講習は、患者等搬送乗務員の資格取得を目指す方を対象とした講習になります。
令和7年度につきましては、1回の開催を予定しております。

1 講習日程及び申し込みについて

講習回 開催日 時間 定員 受付期間 結果通知

第1回

令和8年2月10日(火曜日)
令和8年2月11日(水曜日)
※両日受講すること

9時~16時
※両日

30名

令和7年9月1日(月曜日)~
令和8年1月5日(月曜日)まで

令和8年1月9日(金曜日)

※申し込み方法は、電子申請『オンライン市役所さいたま(オンたま)』のみとなります。上記表の「受付期間」のリンクからお申し込みください。結果通知(受講の可否)についても「オンライン市役所さいたま(オンたま) 」からメール等でお知らせします。なお、結果通知時期は目安となり、お知らせが前後する可能性があります。

2 受講対象者について
  さいたま市内の患者等搬送事業所に勤務されている方
  ※さいたま市外の事業所に勤務されている方は対象外となります。詳しくは勤務地を管轄する消防本部(局)へお問い合わせください。

3 講習内容について
  3日間(24時間)の講習のうち、1日分(8時間)は消防局が提供する事前学習資料を使って、自宅等で自己学習をしていただきます。

4 講習場所について
  さいたま市防災センター 3階 応急手当学習室
  さいたま市大宮区天沼町1-893 地図 (新しいウィンドウで開きます)

5 講習当日の持ち物について
  (1)筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル含む)
  (2)昼食
  (3)下足入れ(ビニール袋等)
  (4)事前学習資料(消防局が提供した資料すべて)
  (5)写真(正面上半身3cm×4cm)1枚
  ※写真をお忘れになった方は、後日、さいたま市消防局救急課までご持参ください。郵送等による適任証の交付は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
  ※健康面でご不安な方はマスクをご持参ください。

6 事前学習について
  受講決定者は、講習当日までに事前学習を行っていただく必要があります。関連ダウンロードファイルにアップされている【患者等搬送乗務員適任者講習 事前学習資料確認方法 】をご確認の上、事前学習を必ず行ってください。
  ※ 実施していただいた事前学習資料はすべて講習当日に必ず持参してください。 

7 服装について
  実技を中心とした講習のため、動きやすい服装でご参加ください。(スカートでの参加はご遠慮ください)

8 駐車場について
  防災センター東側の駐車場がご利用いただけますが、駐車できる台数に限りがございます。満車等の場合は、近隣有料駐車場等のご利用をお願いします。

9 お問い合わせ先
  消防局警防部救急課普及係
  住 所    〒330-0061 さいたま市浦和区常盤6-1-28 5階 地図(新しいウィンドウで開きます) 
  ※講習会場ではありませんのでご注意ください
  電 話   048-833-7921
  FAX 048-833-7201
  メール shobo-kyukyu@city.saitama.lg.jp

令和7年度 患者等搬送乗務員定期講習

この講習は、患者等搬送乗務員資格を有する方で、資格の更新を希望する方を対象とした定期講習になります。
令和7年度につきましては、3回の開催を予定しております。

1 講習日程及び申し込みについて

講習回

開催日

時間

定員

受付期間

結果通知

第1回

令和7年11月26日(水曜日)

13時30分

16時30分

30名

※先着順

令和7年9月1日(月曜日)~
令和7年10月20日(月曜日 )まで

令和7年10月22日(水曜日 )

第2回

令和8年1月20日(火曜日)

令和7年9月1日(月曜日)~
令和7年12月15日(月曜日 )まで

令和7年12月17日(水曜日 )

第3回

令和8年3月18日(水曜日)

令和7年9月1日(月曜日)~
令和8年2月16日(月曜日 )まで

令和8年2月18日(水曜日 )

※申し込み方法は、電子申請『オンライン市役所さいたま(オンたま)』 のみとなります。 上記表の「受付期間」のリンクからお申し込みください。結果通知(受講の可否)についても「オンライン市役所さいたま(オンたま) 」からメール等でお知らせします。なお、結果通知時期は目安となり、お知らせが前後する可能性があります。

2 受講対象者について
  (1)令和5年度以降に患者等搬送乗務員資格を取得し、受講日現在、さいたま市内の患者等搬送事業所に勤務されている方
  (2)令和5年度以降に患者等搬送乗務員定期講習を受講し、受講日現在、さいたま市内の患者等搬送事業所に勤務されている方
  ※さいたま市消防局で資格を取得・更新したが、受講日現在、さいたま市外の患者等搬送事業所に勤務されている方は受講対象外となります。詳しくは勤務地を管轄する消防本部(局)へお問い合わせください。

  ※有効期限の延長措置はありませんので、ご注意ください。

3 講習内容について
  患者等搬送乗務員資格更新のための講習です。

4 講習場所について
  さいたま市防災センター 3階 応急手当学習室
  さいたま市大宮区天沼町1-893 地図 (新しいウィンドウで開きます)

5 講習当日の持ち物について
  (1)患者等搬送乗務員適任証
  (2)筆記用具
  (3)下足入れ(ビニール袋等)
  ※健康面で不安な方はマスクをご持参ください。

6 服装について
  実技を中心とした講習のため、動きやすい服装でご参加ください。(スカートでの参加はご遠慮ください)

7 駐車場について
  防災センター東側の駐車場がご利用いただけますが、駐車できる台数に限りがございます。満車等の場合は、近隣有料駐車場等のご利用をお願いします。

8 お問い合わせ先
  消防局警防部救急課普及係
  住 所  〒330-0061 さいたま市浦和区常盤6-1-28 5階 地図(新しいウィンドウで開きます)
  電 話     048-833-7921
  FAX 048-833-7201
  メール shobo-kyukyu@city.saitama.lg.jp

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

消防局/警防部/救急課 普及係
電話番号:048-833-7921 ファックス:048-833-7201

お問い合わせフォーム