メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年9月2日 / ページ番号:C112382

西区AIデマンド交通の運賃に関する意見を募集します

このページを印刷する

概要

公共交通に課題を抱える地域の高齢者等の移動手段確保のため、AIデマンド交通の実証実験の実施に係る協議運賃を定めるための意見募集を行います。
この意見募集は、道路運送法第9条第5項に基づき実施するものです。
協議運賃:さいたま市運賃協議会で協議が調った事項を国土交通大臣に届け出ることにより、運賃を定めることができるものです。

運賃(案)

均一制 1乗車300円
 ※子供(小学生) :大人運賃の半額
 ※幼児(未就学児):大人(中学生以上)1名または子供(小学生)1名につき2名まで無料、3人目からは子供料金
 ※乳児(1歳未満) :無料
 ※障害者     :本人・介護人は大人・子供運賃の半額(身体・知的障害者の第2種の介護人の場合は、障害者手帳に「介」、「要介護」の表示があるもの)

乗継割引 1乗車200円引き
 ※子供(小学生) :大人割引の半額
 ※障害者     :本人・介護人は大人・子供割引の半額(身体・知的障害者の第2種の介護人の場合は、障害者手帳に「介」、「要介護」の表示があるもの)

意見募集について

募集期間

令和7年9月2日(火曜日)から令和7年9月16日(火曜日)まで

意見提出をできる方

さいたま市内在住・在勤・在学の方
さいたま市内に事業所又は事業所を有する個人・法人・団体
さいたま市内を運行する交通事業者等の利害関係者

提出方法

意見記入用紙は、以下の様式をダウンロードして、下記のいずれかの方法で提出してください。必要事項(住所・氏名・電話番号・御意見)が明記されていれば、任意の様式で提出することも可能です。
意見様式(ワード形式 33キロバイト)
 

1.直接持参

交通政策課へ書面を提出(さいたま市役所 本庁舎9階)
窓口受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで。土曜日・日曜日・祝日を除く。

2.郵送

〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4
さいたま市 交通政策部 交通政策課 宛
9月16日(火)までの消印有効

3.FAX

048-829-1979

4.電子メール

kotsu-seisaku@city.saitama.lg.jp

5.お問い合わせフォーム

下記のお問い合わせフォームより提出

御意見提出にあたっての注意事項等

1.いただいた御意見に対して個別の回答はいたしかねますので、予め御了承願います。
2.電話による御意見は受付できませんので、予め御了承ください。視覚障がい等をお持ちの方は御相談ください。
3.いただいた御意見は、住所、氏名、電話番号、電子メールアドレスを除き公開される可能性があることを予め御了承ください。

参考資料

西区AIデマンド交通の運行概要をまとめた資料になります。
御意見の参考に御覧ください。
西区におけるAIデマンド交通実証実験(概要)(PDF形式 483キロバイト)

御意見の取扱いについて

提出された御意見は、市、運行事業者、市民の代表等による運賃協議会(道路運送法第9条第4項)にて報告させていただきます。
 

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

都市局/交通政策部/交通政策課 公共交通係
電話番号:048-829-1054 ファックス:048-829-1979

お問い合わせフォーム