メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年2月7日 / ページ番号:C118096

中央区役所周辺の公共施設再編事業の入札説明書等に関する質問の受付及び意見招請について(令和6年12月25日公表/令和7年2月7日更新)

このページを印刷する

中央区役所周辺の公共施設再編事業では、令和6年12月25日に入札説明書等を公表しました。
入札説明書「第3-3-(2)入札説明書等に関する質問の受付及び意見招請 」の詳細については、下記を参照ください。 
※ 質問の受付及び意見招請は終了しました。(令和7年1月24日更新)
※ 質問への回答を公表しました。(令和7年2月7日更新)

入札説明書等に関する質問の受付及び意見招請 ※令和7年1月24日(金)受付終了

(目的)
本事業への参加希望者との十分な意思疎通を図ることによって、本事業の趣旨に対する本事業への参加希望者の理解を深め、市の意図と提案内容との間に齟齬が生じないようにする

(対象)
本事業への参加希望者

(内容)
入札説明書等に記載した内容に関する質問及び意見

 (受付期間)
令和6年12月25日(水)から令和7年1月24日(金)午後4時まで

(提出方法等)
内容を簡潔にまとめ、質問書及び意見書(様式1-1、1-2及び1-3)に記入の上、電子メールへの添付により、下記のメールアドレスまで提出してください。
メールアドレス machidukuri-somu@city.saitama.lg.jp
電子メールの件名は下記のとおりとして下さい
質問のみ:「さいたま市中央区役所周辺の公共施設再編事業PFI質問」
意見のみ:「さいたま市中央区役所周辺の公共施設再編事業PFI意見」
質問及び意見:「さいたま市中央区役所周辺の公共施設再編事業PFI質問及び意見」
質問及び意見の提出は、受付期間内であれば複数回の提出が可能です。電子メールの件名の最後に「(○回目)」と記載してください。
複数回の提出の有無に関わらず、提出した質問及び意見の変更や修正は不可とします。変更や修正をする場合、該当の質問及び意見を取下げの上、新たな質問及び意見として提出してください。
電子メール送信後、土日を除く24時間以内に当該電子メール到着の確認に関する返信が無い場合は、下記、お問い合わせ先へ連絡してください。

(留意事項)
入札公告日以降、電話等の口頭による質問には応じません。
特殊な技術、ノウハウ等に関わる、具体的な提案を前提とする等、「非開示」を希望する質問には、質問冒頭に【非開示希望】と記載してください。
非開示希望であっても、本市がすべての参加希望者に伝えるべき内容と判断した場合、個別に相談のうえ、内容を修正する等して、公表する場合があります。
意見についての回答及び公表は行いません。

入札説明書等に関する質問への回答公表 ※令和7年2月7日(金)公表

(公表日)
令和7年2月7日(金)

(質問件数)
 503件

(公表件数)
 500件
参加希望者より「非開示希望」とされた質問のうち、特殊な技術、ノウハウ等に関わり、参加希望者の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあると考えられる質問については、非公表とし、個別に回答します。

(質問への回答)
中央区役所周辺の公共施設再編事業の入札説明書等に関する質問への回答(PDF形式 605キロバイト)

(公表方法)
本ホームページへの掲載のほか、入札説明書等と併せて、令和7年2月中旬から、下記の施設に配架します。
【閲覧及び貸出】中央区役所情報公開コーナー
【閲覧】与野図書館、下落合公民館、市産業文化センター、向原児童センター、老人福祉センターいこい荘、下落合プール

関連ダウンロードファイル

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

都市局/まちづくり推進部/まちづくり総務課 中央区公共施設再編係
電話番号:048-829-1445 ファックス:048-829-1976

お問い合わせフォーム