ページの本文です。
更新日付:2024年12月2日 / ページ番号:C001250
都市計画審議会とは、都市計画法(昭和43年法律第100号)の規定にもとづき、本市の都市計画に関する事項について、市長の諮問に応じて調査・審議することを目的に設置されるものです。
「都市計画」はまちの将来の姿を決定するものであり、住民の生活にも大きな影響を及ぼすものです。このため、都市計画の決定は行政の判断だけではなく、学識経験者、関係行政機関の職員、住民の代表などにより構成される都市計画審議会の調査・審議を経て行われることとなっております。
都市計画法(PDF形式 1,621キロバイト)
都市計画審議会条例(PDF形式 50キロバイト)
都市計画審議会条例施行規則(PDF形式 51キロバイト)
平成13年5月1日
氏名 | 役職 | 職業 | 就任年月日 | 任期満了年月日 |
---|---|---|---|---|
石井 依子 | 学識経験者(不動産) | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 | |
岩田 真由美 | 学識経験者(法律) | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 | |
岡澤 由季 | 学識経験者(まちづくり) | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 | |
川越 晃 | 会長職務代位 | 学識経験者(行政) | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 |
久野 美和子 | 会長職務代位 | 学識経験者(経済) | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 |
兒玉 めぐみ | 学識経験者(経済) | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 | |
永田 喜雄 | 会長 | 学識経験者(行政) | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 |
深堀 清隆 | 会長職務代位 | 学識経験者(景観工学) | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 |
吉沢 浩之 | 学識経験者(商工) | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 | |
佐々木 郷美 | 市議会議員 | 令和6年8月1日 | ||
照喜納 弘志 | 市議会議員 | 令和6年8月1日 | ||
川崎 照正 | 市議会議員 | 令和6年8月1日 | ||
金子 昭代 | 市議会議員 | 令和6年8月1日 | ||
中洲 啓太 | 関係行政機関 | 令和5年8月1日 | ||
小高 巌 | 県職員 | 令和5年8月1日 | ||
池上 憲二 | 市民公募 | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 | |
澤口 清貴 | 市民公募 | 令和5年12月3日 | 令和7年12月2日 |
(補足)任期:学識経験者及び市民公募委員は2年
令和6年度第3回さいたま市都市計画審議会については、令和7年3月を予定しています。詳細については、決まり次第掲載します。
〇開催日時 令和7年3月 予定
下記のリンクから、さいたま市都市計画審議会の開催結果・会議資料・会議録を見ることができます。
会議資料などは、市内各区役所の情報公開コーナーでも閲覧することができます。
さいたま市都市計画審議会条例第6条に規定される常務委員会として設置される委員会です。
詳細については、下記リンクをご覧ください。
都市局/都市計画部/都市計画課 都市施設係
電話番号:048-829-1404 ファックス:048-829-1979