メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年3月31日 / ページ番号:C119530

地域密着型の啓発活動の取組(令和6年度)

このページを印刷する

電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)は、走行時にCO2を排出しない環境に優しい自動車であるとともに、走る蓄電池・燃料電池として災害時にも活用することができます。
本市では、小学校でのFCV教室や市内イベントにおいて、外部給電器を活用した給電デモンストレーションを行うなど、EVやFCVの啓発活動に取り組んでいます。

小学校でのFCV教室

未来の自動車ユーザーである小学生を対象に、燃料電池自動車(FCV)に触れて学べる体験型講座「FCV教室」を市内の学校で開催しました。
FCV教室では、東京ガス株式会社と連携し、同社の出前授業の講義に加え、市所有のFCVを活用した体験学習を行っています。
芝川小
芝川小
大門小
大門小

市内イベント等での普及啓発

市内イベント等において、EVやFCVの展示、給電デモンストレーション、啓発品の配布などを行いました。
 

uneune防災フェスタ2024

実施日 |令和6年5月25日、26日
取組概要|FCVの展示及び給電デモンストレーション(ステージ音響の電源として活用)
uneune

岩槻まつり・城下町岩槻鷹狩り行列

実施日 |令和6年8月18日(岩槻まつり)、11月3日(城下町岩槻鷹狩り行列)
取組概要|FCVの展示及び給電デモンストレーション(ステージ照明や音響の電源として活用)
岩槻まつり


浦和レッズホームゲーム

浦和レッズ×さいたま市×三菱自動車「環境に優しい次世代自動車を体験しよう!」
実施日 |令和6年12月8日
取組概要|さいたまスタジアム2○○2内の特設ブースにて、EVの展示や給電デモンストレーション、アンケート及び啓発品等の抽選会
浦和レッズ1.
浦和レッズ2.


その他のイベント(区民まつり等)

南区防災展2024
南区防災展2024
西区ふれあいまつり
西区ふれあいまつり

この記事についてのお問い合わせ

環境局/環境共生部/ゼロカーボン推進戦略課 エネルギー推進係
電話番号:048-829-1315 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム