ページの本文です。
更新日付:2025年1月30日 / ページ番号:C116689
さいたま市は、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」の実現を目指しています。
ゼロカーボンシティの実現に向けた行政と事業者等との連携した取組の推進体制として、新たに「さいたま市ゼロカーボンシティ共創推進プラットフォーム」を設立しました。(設立日:令和6年8月20日)
プラットフォームにおける具体的な事業の検討及び実施を目的として分科会を設置し、現在、以下の分科会の会員を募集しています。
※個人会員は対象としておりません。
分科会 |
活動内容 |
---|---|
地球温暖化対策検討分科会 |
市民への普及啓発及びさいたま市のゼロカーボンシティ実現に向けた具体的事業の検討を行います。 |
入会の申請は、こちらから (さいたま市電子申請・届出サービス)
地球温暖化対策検討分科会員名簿(250130時点)(PDF形式 67キロバイト)
目的 |
行政、事業者、大学、金融機関等の多様なステークホルダーの連携を深めるとともに、具体的な事業検討・実施の環境を整えることで、さいたま市のゼロカーボンシティ実現に向けた新たな事業の共創を推進することを目的とします。 |
---|---|
活動内容
|
上記の目的を達成するため、次の活動を行います。 (1)さいたま市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)における温室効果ガス削減のための具体的な事業の検討及び実施に関すること。 |
会員 |
上記の目的に賛同する大学、事業者、事業者団体、市民団体、埼玉県地球温暖化防止活動推進センター、その他の地球温暖化対策の推進を図るための活動を行う団体(以下「団体等」とい う。)からなる会員をもって組織します。 |
環境局/環境共生部/ゼロカーボン推進戦略課 ゼロカーボン戦略係
電話番号:048-829-1324 ファックス:048-829-1991