メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年2月4日 / ページ番号:C119261

八潮市道路陥没事故に伴うさらなる水道・下水道使用自粛のお願い

このページを印刷する

令和7年1月28日午前10時頃発生した八潮市道路陥没事故現場において流入する汚水の低減を図り、一刻も早い下水道機能回復に向けた作業を推進するため、さらなる水道・下水道使用自粛をお願いするものです。

さらなる自粛要請期間

令和7年2月4日(火曜日)14時~17時
※自粛要請期間については、さらに延長する可能性があります。
 

市内対象区域

埼玉県中川流域下水道の全区域
市内の岩槻区、緑区の一部の下水道接続世帯が対象です。
なお、浄化槽をお使いの方は、通常どおりご利用いただけます。
【町名】
・緑区
  美園1~6丁目地内、中野田地内の一部、下野田地内、南部領辻地内の一部、大門地内の一部、東大門1~3丁目地内
・岩槻区
  全域(浄化槽区域、コミュニティプラント(和土住宅)を除く)

別図1:岩槻区
別図2:緑区、岩槻区
 

自粛方法について

2月4日の午後2時から午後5時までの間
可能な限り水道の使用を控え、水を使用する家事や作業は、この時間帯以外に行うよう工夫していただくことについて、ご協力をお願いします。

●洗濯
・洗濯機の使用回数を減らしてください。
・お風呂の残り湯を使用して洗濯機を運転してください。

●お風呂
・シャワーを出しっぱなしにしないでください。
・浴槽にペットボトルを沈めて水をかさましする。

●洗い物
・水道を出しっぱなしにしないでください。
・桶に水をためて使用するなど、節水を心がけてください。
・洗い物の量を減らしてください。

●トイレ
・健康に関わりますので、通常通り利用してください。
・トイレの大小レバーは使い分けてください。
・お風呂の残り湯を使用してください。

八潮市で発生した道路陥没事故について

・八潮市で発生した道路陥没事故の詳細は、下記のホームページをご確認ください。

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

建設局/下水道部/下水道総務課 
電話番号:048-829-1553 ファックス:048-829-1975

お問い合わせフォーム