メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月21日 / ページ番号:C118445

投票区(投票所)の変更について

このページを印刷する

以下の地域にお住まいの方は令和7年5月25日執行のさいたま市長選挙より投票区(投票所)が変更になります。
投票にお出かけの際はお間違いのないよう投票所整理券でご自分の投票所をご確認ください。
変更となる有権者の皆さまにはお手数をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

針ヶ谷1丁目・2丁目の一部にお住まいの方

針ヶ谷一丁目天神会及び針ヶ谷二丁目東部自治会の区域にお住まいの方は、元々の投票所である針ヶ谷保育園に行くために旧中山道を横断する必要がありました。高齢の方が大きな道路を横断することは危険が伴うため、近隣の投票所の針ヶ谷小学校で投票できるようにして欲しいと両自治会から要望があり、選挙管理委員会で検討した結果、施設や選挙人名簿登録者数等に問題がないと判断し、投票区域を変更しました。

投票区変更箇所

投票区

投票所

変更前

変更後

第6投票区

針ヶ谷保育園

針ヶ谷1丁目、針ヶ谷2丁目

針ヶ谷1丁目1~20番、針ヶ谷2丁目1~16番

第7投票区

針ヶ谷小学校

領家6丁目、領家7丁目

領家6丁目、領家7丁目

針ヶ谷1丁目21~23番、針ヶ谷2丁目17~20番

変更地図針ヶ谷

東岸町、東高砂町、東仲町、前地1~3丁目、本太1・2・5丁目の一部にお住まいの方

旧第24・25投票区は、日の出通りを境に南北で区分けしていましたが、共に選挙人名簿登録者数が8,000人規模の選挙人名簿登録者数の多い投票区であり、投票所が混雑することから、投票所の運営に支障が出ていたため、選挙人名簿登録者数のバランスを考慮して、2つの投票区を3つの投票区に分割しました。
(変更による効果)
・各投票区の選挙人のバランスを均等にすることで、混雑緩和が見込まれます。
・投票区を分割し新たに浦和専門学校東校舎を投票所に加えることにより、前地3丁目、本太1・5丁目の方の投票所が近くなり、投票環境が向上します。
・町丁境で分割したため、地域住民にとっても分かり易い区分となります。

投票区変更箇所

投票区

投票所

変更前

変更後

第24投票区

仲本小学校

東高砂町1番、2番、11番、東高砂町20番~24番、東高砂町29番、30番、東仲町、
前地3丁目5番、6番、前地3丁目11番~13番、前地3丁目18番、
本太1丁目1番~36番、本太1丁目39番~末番、
本太2丁目1番、本太2丁目9番~17番、
本太5丁目1番、2番、本太5丁目15番~26番

東高砂町、東仲町、
本太2丁目1番、本太2丁目9番~17番

第25投票区

仲本公民館

東岸町、東高砂町3番~9番、東高砂町14番~19番、東高砂町25番~28番、
前地1丁目、前地2丁目、
前地3丁目1番~4番、前地3丁目7番~10番、前地3丁目14番~17番

東岸町、前地1丁目、前地2丁目

第28投票区(新規)

浦和専門学校東校舎

-

前地3丁目、
本太1丁目1番~36番、本太1丁目39番~末番、
本太5丁目1番及び2番、本太5丁目15番~26番

変更第24・25投票区

この記事についてのお問い合わせ

浦和区役所/区民生活部/総務課 選挙・統計係
電話番号:048-829-6018 ファックス:048-829-6233

お問い合わせフォーム