メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年10月12日 / ページ番号:C124380

大宮特別高度救助隊通信

このページを印刷する

【大宮特別高度救助隊】土砂風水害対応のプロフェッショナル・埼玉県土砂風水害機動支援部隊

 埼玉県土砂・風水害機動支援部隊は近年全国的に多発する大規模な土砂・風水害へ迅速に対応するために編成されている精鋭部隊であり、
埼玉県内では「さいたま市消防局、上尾市消防本部、埼玉東部消防組合消防局及び深谷市消防本部(順不同)」によって組織されています。
大宮消防署からは大宮特別高度救助隊が登録されており、国内での大規模災害発生時には救助工作車、資材車、小型救助車及び土砂災害対応資機材を活用し、人命救助活動を実施します。

10
資材車
12
資材車 積載資機材一例
12
高機能救命ボート
2
小型救助車

 大宮特別高度救助隊は土砂崩れや河川の氾濫など様々な災害に対応するため、県内で唯一、高機能救命ボート及び小型救助車を保有しています。しかし、これらを自在に取扱う技術は一朝一夕で身につくものではありません。そのため、隊員たちは日頃から救助技術向上のために厳しい訓練を欠かしません。被災者が土砂の崩落により埋められてしまった現場や急な水位の上昇により避難ができなくなってしまった現場など、様々な災害現場を想定した訓練を繰り返していくことで、どんな状況でも冷静かつ迅速な活動ができるように技術を養っています。

3
訓練写真
1
訓練写真

 大雨が降るたびに不安になる方も多くいらっしゃると思います。その方々の不安を少しでも取り除くことができるように、訓練だけでなくホームページによる情報発信もしていきますのでぜひ御覧ください。また、さいたま市消防局X公式アカウントでも様々な情報を随時発信しておりますので、ご興味のある方はそちらも御覧ください!

この記事についてのお問い合わせ

消防局/大宮消防署/消防2課 
電話番号:048-648-6505 ファックス:048-648-9987

お問い合わせフォーム