メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月16日 / ページ番号:C120631

大宮消防署からのお知らせ(令和7年度)

このページを印刷する

さいたま市消防団大宮ブロック隊は第2回消防分団研修を実施しました。

 大宮消防署訓練場で消防団員55名が参加し大宮ブロック隊は第2回消防分団研修を実施しました。

 研修当日は猛暑の中、震災資機材取扱い訓練、消防隊と連携した人命検索、救出活動訓練などを実施し、参加した全消防団員が熱心に取り組みました。
 今後も引き続き、消防団員の活動能力向上に努めてまいります。

kesyu2-1
                                   開会式
kesyu2-2
                       震災資機材取扱い訓練
kesyu2-3
                 消防隊と連携した人命検索訓練
kesyu2-4
                                救出活動訓練
※ 消防団に興味等がありましたら下記のリンクから専用ホームページに移動できます。

消防協力者に対して消防署長表彰を実施しました

 令和7年4月21日(月曜日)大宮区宮町1丁目地内で発生した建物火災において、初期消火及び119番通報を行った個人2名、団体1店舗に対して、大宮消防署長から表彰状を贈呈いたしました。
 火災は大宮駅周辺の飲食店が密集する商業地域で発生しており、皆様の勇気ある行動は、火災による被害の拡大防止に大きく寄与されました。
 
hyousyou1-1
        松橋 由里 様
hyousyou1-2
     スクリムジャー 亜衣藍 様
hyousyou1-4
      力の蔵大宮東口店 様
hyousyou1-3
    ご協力ありがとうございました。

大宮少年消防団入団式を実施しました。

 大宮少年消防団は令和7年6月15日(日)大宮消防署において新規入団員3名(女子2名、男子1名)の入団式を開催しました。
 入団員は入団式を終え、在団員と共に、防災展示ホール体験及び消防署施設の見学をしました。
 
syou1-1

消防署長から団員証交付

syou1-2

消防署長と記念撮影

syou1-3

消防車両の説明

syou1-4

はしご車をバックに記念撮影

※ 少年消防団では団員を募集しています。興味がある方は下記の関連リンクが確認ができます。

第1回大宮ブロック隊消防分団研修を実施しました。

 さいたま市消防団大宮ブロック隊は第1回消防分団研修を実施しました。

 防災センターヘリポートで団員52名が参加し、可搬ポンプ取扱い要領、ホース取扱い及びホース延長訓練を実施し、
 参加した団員は熱心に指導を受けました。
 今後も引き続き、消防団員の活動能力向上に努めてまいります。

kesyu1-1 kesyu1-2
kesyu1-3 kesyu1-4

※ 消防団に興味がある方は下記の関連リンクが確認ができます。

問い合わせ

大宮消防署/管理指導課
電話番号:048-648-6552
ファックス:048-648-9987

地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連リンク

この記事についてのお問い合わせ

消防局/大宮消防署/管理指導課 
電話番号:048-648-6552 ファックス:048-648-9987

お問い合わせフォーム