メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月7日 / ページ番号:C121346

西区アジサイ日記2025

このページを印刷する

西区役所では、駐車場入り口、中庭、駅前通り沿いにアジサイを植えています。
ここでは、主に西区のアジサイの開花状況や、区の花「アジサイ」の情報などをお伝えしていきます。
0000

6月19日(木曜日)

今日は、さいたま市中学生職場体験事業「未来(みら)くるワーク体験」でコミュニティ課に来てくれた、さいたま市立指扇中学校の2名の生徒さんと一緒にアジサイの取材に出かけました。
取材先は、今日は区内のアジサイの名所である指扇氷川神社 と青葉園です。
中学生の皆さん に撮影してもらった写真を一部ご紹介いたします。

まずは、青葉園の写真です。
青葉園は、季節ごとに様々な花に彩られた美しい公園墓地です。
アジサイも見事に咲き誇っています。
14
15
16

続いて、指扇氷川神社の写真です。
380種を超える多種多様なアジサイを鑑賞することができる指扇氷川神社。
指扇氷川神社では、6月21日(土曜日)、22日(日曜日)に「指扇アジサイまつり」が開催される予定です。
ぜひ足を運んでみてください。
11
12
13

とてもきれいに撮影していただきました。
中学生の皆さん、職場体験お疲れ様でした。

6月13日(金曜日)

先日、関東地方では梅雨入りが発表されました。
雨に濡れた紫陽花は、しっとりとした美しさを増し、独特の風情を醸し出します。

さて、今日は区内の「大宮花の丘農林公苑」 に咲くアジサイの様子をお届けします。

7
9
6

8

皆様も四季折々の花々が咲き乱れる様を鑑賞できる「大宮花の丘農林公苑」にぜひ足を運んでみてください。

6月9日(月曜日)

アジサイの一部を剪定し、アジサイを花手水のように水に浮かべて飾ってみました。

flower

コミュニティ課の窓口が一気に涼し気な雰囲気に✨

commu

また、今年もドライフラワー作りに挑戦!!
花を逆さにし、茎を紐で吊るして乾燥させるハンギング法で作ってみます。
この方法ではドライフラワーを手軽に作れて、乾燥中も色とりどりのアジサイをインテリアとして楽しむことができます。

12 13

このまま数日吊るして、乾燥させます。
出来上がりが楽しみです!

6月6日(金曜日)

区役所前に真っ白なアナベルが咲きました。
1 2

そのほかに、二色の色が混じったアジサイも咲いていましたよ。
3
また区役所1階の区民課の前には、鉢植えのアジサイも飾られています。
ピンクのアジサイが愛らしく、ご来庁いただいた市民の皆様からご好評をいただきました。
5

6月2日(月曜日)

梅雨入りが近づき、区役所前のアジサイは次々と咲き始めています♪

ヒメアジサイ1
こちらは、区役所東側に咲き誇るヒメアジサイです。

てまり
「手まり咲き」と表現されるように、たくさんの小さな花が丸く集まって、とても綺麗に咲いています。

むらさき
水色のヒメアジサイのほかにも、紫色がかったものも咲いています。
ちなみにアジサイの花色は、土壌の酸性度によって変化するのだそうですよ。

がくつき
ほかにも「ガク咲き」と言われる、絵画の額ぶちのように縁取るように花を咲かせるアジサイもあります✨

色とりどりのアジサイが楽しめますので、西区役所周辺にお越しの機会がありましたら、ぜひご覧ください!

5月9日(金曜日)

令和7年度も西区のアジサイの開花情報などをお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。

つぼみ
新緑目に鮮やかな季節となりました。区役所周辺のアジサイは、つぼみでいっぱいです。


開花
また、わずかではありますが、一部のアジサイが開花し始めました。


今後の情報もお楽しみに♪

この記事についてのお問い合わせ

西区役所/区民生活部/コミュニティ課 地域活動係
電話番号:048-620-2621 ファックス:048-620-2671

お問い合わせフォーム