メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年10月1日 / ページ番号:C123783

支援課(保育施設)電子(オンライン)申請について

このページを印刷する

保育施設に係る以下の手続は、電子(オンライン )による申請・手続が可能となっていますので、ぜひご利用ください。

1 保育施設を利用していない方

1.保育施設利用の申込み
  電子申請 教育・保育給付認定申請/保育施設等利用申込み
       キーワードに「保育」と入力し、検索してください。
  【参考】保育施設利用の申込みについて(令和7年度)
  【参考】保育施設利用の申込みについて(令和8年度)保育施設利用申込書類(令和8年度)

2.申込内容の変更届
 利用申込書の内容を変更される際は提出してください。
  電子申請 申込内容変更届
  様式DL 申込内容変更届(ワード形式 64キロバイト)

3.取下書
 利用申込みや転園等に関する取下げをされる際は提出してください。
  電子申請 保育施設利用申込み等に係る取下書
  様式DL 取下書(ワード形式 31キロバイト)

4.保育の実施状況確認書交付願
 保育施設に入所できていないことの証明が必要な方は、申請してください。
  電子申請 保育の実施状況確認書交付願
  様式DL 保育の実施状況確認書交付願(ワード形式 16キロバイト)

2 保育施設を利用している方

1.変更届
 仕事(就労)の状況や住所、世帯構成等に変更があった際は提出してください。
  電子申請 変更届【在園児】
  様式DL 変更届(ワード形式 26キロバイト)

2.保育必要量変更見込届
 保育の必要量(標準時間/短時間)を変更する際に提出してください。
 ※育児休業を取得された方は、原則「保育短時間」となります。
  電子申請 教育・保育給付認定変更申請/保育必要量変更見込届出書
  様式DL 教育保育給付認定変更申請書(ワード形式 42キロバイト)

3.口座振替依頼書
 認可保育所の利用者負担額の納付を口座振替できます。  
 口座振替受付サービス
 通知書番号

4.保育料納付証明交付願
 電子申請 保育料の納付証明交付申請
 ※認定こども園、小規模保育事業所を除く。

5.在園証明交付申請
 電子申請 在園証明交付申請
 ※公立保育園以外は、各保育施設でも発行できます。

6.退所届
 電子申請 認可保育所の退所届
 様式DL 退所届(ワード形式 15キロバイト)
 ※認定こども園、小規模保育事業所を除く。
 ※市外に転出される方で施設の継続利用を希望される場合も、退所理由欄にその旨を記載し提出してください。
 
7.転園について
 他の保育施設への転園を希望する際に提出してください。
 
  電子申請 保育施設利用に係る転園申込書
   申込みを変更する場合「申込内容変更届
   申込みを取下げる場合「保育施設利用申込み等に係る取下書
  様式DL 転園申込書(ワード形式 47キロバイト)
  様式DL 申込内容変更届
  様式DL 取下書

8.減免制度
 ・第3子以降の0歳児から2歳児までの児童の利用者負担額を減免します。
  多子世帯利用者負担額免除適用申請書
 ・生活保護法に基づく最低生活費を下回る場合等、利用者負担額(保育料)の減免を行います。

この記事についてのお問い合わせ

南区役所/健康福祉部/支援課 
電話番号:048-844-7171 ファックス:048-844-7276

お問い合わせフォーム