ページの本文です。
更新日付:2025年4月11日 / ページ番号:C118008
北区役所にご来庁の皆さんを区の花「菜の花」でお迎えできるよう、例年11月頃から種をまいて育てています。3月下旬から4月上旬に、満開の菜の花をプラザノース正面入口に飾ることを目指します。この育成記録は、種まきから、茎が伸び、葉が茂り、花が満開を迎えて咲き終えるまでの様子を随時更新していきます。
今年度も、先発分と後発分のプランターに分けて種をまきます。
開花時期をずらし、菜の花をより長く楽しんでいただけるよう、育てていきます。
11月26日(火曜日)、コミュニティ課職員で先発分の種をまきました。
種まきしたプランターを、野鳥などの食害から守るため、園芸用のネットを被せました。
北区役所の南側で育成していますので、見守ってください。
後発の菜の花も先発の菜の花に追いつくように成長してきました。
先発に比べると、葉の色が淡く、薄い黄緑色をしています。
これから3月を迎えて暖かくなると、どんどん成長していきます。
今後も見守っていてください。
北区で育てている菜の花は、ほとんどのプランターにはネットをかけていますが、実は1つだけ実験的にネットをかけずに育てています。
2月28日(金曜日)、菜の花の水やりをやっていると、ネットをかけていなかった菜の花の葉が小鳥についばまれて、
ほとんど葉がなくなってしまっているのを発見しました。
食べるものが減る冬、小鳥たちにとってまだまだ柔らかい菜の花の葉はごちそうだったようです。
ネットの大切さを再認識しつつ、今後はいっそう気を引き締めて菜の花を育てていきます。
3月14日(金曜日)、 この頃の陽気のおかげで、いよいよ先発組の開花が始まりました。
今シーズンの冬は、昨年よりも少し寒かったせいなのか、背丈が低いまま開花が始まりました。
つぼみがたくさん付いており、もう少ししたら、市民広場前へ移動して、満開の菜の花を皆さんに楽しんでいただきたいと思います。
ネットを外し、お披露目の準備です。
楽しみにしてください。
3月19日(水曜日)、急な降雪で、辺り一面銀世界となりました。
後発組のネットの上には、4~5センチの雪が積もっていました。
昨日、先発組の菜の花をプラザノース前市民広場に移動したのですが、そちらも寒そうでした。
3月24日(月曜日)、夕刻に菜の花コンサートを開催しました。
プラザノース前市民広場で開催するため、準備していましたが、急遽の雨予報で屋内(プラザノース アトリウム)での開催となりました。
ライトアップされた菜の花に包まれて、春にちなんだ楽曲の素敵な演奏を聴きました。
ご来場いただいた皆さんありがとうございました。
3月27日(木曜日)、甘い香りを放つ菜の花には、多くの蜂が集まります。
今日もあちらこちらで蜜集め。せっせと蜜を集めては次の花へ。
忙しそうですので、静かに見守りました。
3月28日(金曜日)、後発組をプラザノース前市民広場に移動しました。
例年とは趣向を変えて、市民広場の真ん中に円を作る様に並べました。
菜の花に囲まれて、お花畑気分を味わってください。
4月9日(水曜日)、花が散り始めたプランターも目立ってきたため、
区長、副区長を始め、各課からの応援組も含めた北区職員で、プラザノース正面入口に飾っていたプランターを片付けました。
菜の花を刈り取ってから、区役所南側へ移動し、根を除去。残った土は来シーズンの菜の花を植える際に利用します。
これにて、今シーズンの菜の花の育成記録は終了です。北区の春を楽しんでいただけたでしょうか。来シーズンもお楽しみに。
北区役所/区民生活部/コミュニティ課
電話番号:048-669-6020 ファックス:048-669-6161