ページの本文です。
更新日付:2024年2月13日 / ページ番号:C097646
令和5年6月4日(日曜日)から6月10日(土曜日)までの7日間にわたり「令和5年度危険物安全週間」が行われます。
さいたま市岩槻区内の危険物施設に対して立入検査や消防訓練を実施し、保安管理状況について総合的なアドバイス等を行い、
事故防止の徹底及び自主保安体制の強化推進を図ります。
一般家庭におきましても、身の周りにある危険物の性状や正しい使い方を十分理解し、危険物に関する事故を起こさないよう
にしましょう。
岩槻消防署は、令和5年6月9日(金)「株式会社重松製作所埼玉事業所」の危険物施設において、同事業所と合同で火災想定訓練と立入検査を行いました。
火災想定訓練では、事業所から約100名の参加があり、危険物の保安に対する意識の高揚と啓発が図られました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月31日(月)に桜消防署と合同の水難訓練を実施しました!
海水浴や川遊びをする季節になり、全国各地で水の事故が増えています。
海や川で遊ぶときは、水の事故に十分気をつけてください!
![]() |
![]() |
令和5年10月27日(金)岩槻区内に点在するヤード内において、各関係機関(埼玉県警察本部・埼玉県警岩槻警察署・農業委員会事務局農地調整課・都市局都市計画部都市計画課・さいたま市岩槻消防署)と合同で立入検査を実施しました。
立入検査を5件実施し、うち1件に、さいたま市火災予防条例に基づき、指導を行いました。
川通中学校で開催される「川中防災フェア」に岩槻消防署も参加します。
当日は、様々な体験コーナーを準備し、「川中防災フェア」に協力します。
1 開催日時
令和5年11月25日(土) 10時00分から12時00分まで
2 内容
消防車展示・消防服体験・煙体験・消火体験・AED体験・災害VR疑似体験・普及啓発品の配布
川中防災フェア(PDF形式 232キロバイト)
消防局/岩槻消防署/管理指導課
電話番号:048-749-0121 ファックス:048-749-0120