ページの本文です。
更新日付:2022年1月21日 / ページ番号:C035994
散策マップ(全12種)を掲載します。まち歩きなどにご活用ください。
城下町と人形のまち岩槻の魅力が味わえるおすすめコースです。
岩槻人形博物館を訪ね、岩槻城址公園や時の鐘、藩校遷喬館など岩槻藩ゆかりの地をめぐり、歴史と伝統が息づく城下町を歩いてみませんか。
江戸時代、市神社(八雲神社)を祀り六斎市で賑わった市宿町と古刹をめぐってみませんか。
また、随所に昭和初期の特徴を残す国登録有形文化財、岩槻郷土資料館を訪ねてみませんか。
岩槻藩主ゆかりの寺々と、岩槻城総鎮守久伊豆神社を中心に八幡神社、愛宕神社などを訪ねてみませんか。
国指定史跡の真福寺貝塚と近隣社寺、そして数々の伝説を伝える里を歩いてみませんか。
富士浅間神社を中心に中世の門前市が開かれた富士宿から渋江鋳物師が居住し、活躍していた池を訪ねてみませんか。
新方領は金沢称名寺文書に見られるように中世から栄えた地域で、奥州街道跡や弁慶伝説があります。
また、明治時代には、日本最大の新方領耕地整理事業も行われた新方領を歩いてみませんか。
その昔、大戸と末田の間を流れる元荒川は、奥州街道の渡河点であり、幾多の合戦がありました。
川の両岸には鎌倉時代からの古刹があります。一度お参りしてみませんか。
源野義家は前九年、後三年のやくの奥州征伐の際、この地に立ち寄ったという伝承が伝わっています。
いにしえの香り漂うこの地を歩いてみませんか。
奇習を伝える「ひねり観音」、家出人探しに効く「新明神社の狂犬」など、歴史を伝えるに新和地区を歩いてみませんか。
平安時代から続く古刹の大きさに圧倒されながら、坂東十二番札所にもなっている慈恩寺を訪ねてみませんか。
また、玄奘塔には、「西遊記」で有名な玄奘三蔵法師の霊骨が奉安されています。
河合地区は、綾瀬川に面した台地の緑辺部が木々に覆われ、台地中央部には緑のトラスト、元荒川沿いには沼沢地が開けている自然の宝庫です。
また、併せて武州鉄道の路線跡も歩いてみませんか。
岩槻駅観光案内所
岩槻区役所観光経済室
岩槻郷土資料館
にぎわい交流館いわつき
岩槻区役所/区民生活部/観光経済室
電話番号:048-790-0118 ファックス:048-790-0260