願いを込めて
6月24日から7月7日まで、区役所3階に、市民活動ネットワーク登録団体の「いわつき国際交流会日本語プラザ」と「山吹の里多世代交流支援クラブ」の皆さんが七夕の笹を設置しました。訪れた人は笑顔で、思い思いの願いごとを短冊に書いていました。
初山
7月1日、山開きに合わせて、冨士浅間神社(岩槻区府内)で「初山」が行われました。この1年間に生まれた子どもたちの無事な成長を願い、赤ちゃんの額に「浅間神社」の御朱印を押す行事です。縁起物のうちわを買い求める人も多く、神社はたくさんの親子で賑わっていました。
岩槻宵灯
7月5日、岩槻駅東口クレセントモールで岩槻宵灯が開催されました。「三日月」をテーマに「アート×音楽×光を融合」させたマルシェで、オリジナル灯篭や岩槻Jazzプロデュースによる演奏、ハンドメイド作品やキッチンカーの出店で大勢の人々で賑わいました。
人形のまち岩槻 朝顔市
7月7日、岩槻駅東口クレセントモールで朝顔市が開催されました。販売開始前から長蛇の列ができており、開始1時間で完売してしまうほどの人気ぶりでした。朝顔の他にもキッチンカーの出店や土産品販売などもあり、会場は多くの人で賑わいました。
人形のまち岩槻 七夕の節句
7月28日に岩槻人形博物館で、旧暦の七夕にちなんで「七夕の節句」イベントが開催されました。訪れた人は、木目込みの七夕飾りにチャレンジしたり、願いごとを短冊に書いたりして楽しんでいました。