ページの本文です。
更新日付:2025年1月27日 / ページ番号:C032636
お知らせ
利用料の支払は早めにお願いします。
公共施設予約システムによる受付は仮予約です。その後の支払いをもって、利用許可(本予約)となります。
利用料の支払いは仮予約受付後8日以内となっています。(予約受付の当日含む)
支払いがない場合、期間経過後は仮予約は自動的に取消されますので、ご注意ください。
仮予約の自動取消し後、他の利用者の予約が入った場合、当館では調整等はできません。手続きの規定を今一度確認いただき、早めの手続きをお願いします。
施設概要
地域の産業の振興と中小企業育成を目的として、会議や研修で利用していただくために、部屋の貸し出しをおこなっています。
(昭和62年4月1日開館)
≪利用できる方≫
1.市内の商工業者
2.その社員で構成される団体
3.市内に住所のある者で産業の振興を図る目的で利用しようとする者
4.市内に住所のある公共的団体
設置の目的から、個人やサークル等の私的な団体への貸し出しはおこなっていません。
また商工業者であっても、利用目的によっては利用をお断りしています。
≪所在地≫
住 所 … 〒331-0823 さいたま市北区日進町2丁目1915番地4
電話番号 … 048-652-6811 (計量検査所と共用)
FAX番号 … 048-652-6819
≪利用時間帯≫
午前:9時~12時 午後:13時~17時 夜間:18時~21時
事務室受付時間 平日の9時~17時
≪部 屋≫
<1階>・多目的ホール(定員120名・駐車台数22台 )
<2階>・大会議室(定員54名・駐車台数10台)・小会議室(定員24名・駐車台数5台)
・相談室(定員18名・駐車台数4台)・教養室(定員8名・駐車台数2台)
部屋ごとに駐車可能台数を割り当てています。これを越えての駐車はできません。
館内にエレベーターはありません。
≪貸出品・備品≫
指し棒 延長コード マグネット 移動式スクリーン
ホワイトボード(各部屋1台設置)
設置型スクリーン(多目的ホール 幅3.8m×高さ4m)(大会議室 幅1.8m×高さ2m)
マイク(多目的ホールのみ)
プロジェクター・パソコンはありません。持込は可能です。
≪休館日≫
日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)※土曜日は事務室の業務をおこなっていません。
その他、施設保守点検により臨時休館日があります。
(小会議室) (大会議室) (相談室) (教養室) (多目的ホール)
初めての場合 利用者登録が必要です。お問い合わせのうえ、1度ご来館をお願いします。
2回目以降 公共施設予約システムが利用できます。
パソコン等で仮予約をし、8日以内(予約日含む)に来館し、現金で利用料をお支払いください。
8日以内に支払いがない場合、仮予約は自動的にキャンセルされます。
事務室の受付は、平日の9時から17時です。土日に仮予約した場合でも支払期限は延長されませんのでご注意ください。
電話による仮予約は受け付けていません。来館による予約の受付は可能です。
予約は利用月の3か月前から可能です。(毎月1日から5日までは抽選受付期間となり、14日以降に先着順の受付となります。)
(例)11月に利用希望の場合
8月1日から5日まで抽選申込期間。6日に抽選。当選した方は、7日から13日までの間に支払等の諸手続きが必要。
8月14日以降は先着順による申込受付。
利用希望日の9日前からは公共施設予約システムから申込ができないため、来館による受付となります。
この場合でも電話による仮予約の受付はできません。
利用施設 | 料金 | |||||
午前 9時~12時 |
午後 13時~17時 |
夜間 18時~21時 |
午前+午後 9時~17時 |
午後+夜間 13時~21時 |
全日 9時~21時 |
|
多目的ホール | 1,420円 | 1,770円 | 1,770円 | 3,190円 | 3,540円 | 4,960円 |
大会議室 | 700円 | 810円 | 810円 | 1,510円 | 1,620円 | 2,320円 |
小会議室 | 340円 | 460円 | 460円 | 800円 | 920円 | 1,260円 |
相談室 | 340円 | 460円 | 460円 | 800円 | 920円 | 1,260円 |
教養室 | 230円 | 340円 | 340円 | 570円 | 680円 | 910円 |
・営利を目的とした行為や金品の募集、物品の販売、広告物の掲示、政治活動、宗教活動等には使用できません。
・利用権の譲渡、転貸はできません。
・施設を破損したときは利用者がその損害を賠償してください。
・車は、割当駐車台数を厳守してください。(他の利用者とのトラブルの原因となります)
・会議室は、定員を超えての利用はできません。
・災害、盗難、車両事故等による責任は負いません。
・利用時間には、準備、後片付け等も含まれますので、終了時間には退室してください。また、会議室の開錠は、開始5分前です。
・会議室の利用後は、机、椅子等を原状に戻してください。
・ごみ箱は設置していません。持ち込んだ空き缶、空弁当等は、責任をもってお持ち帰り下さい。
・建物内は禁煙です。所定の場所でお願いします。
・アルコール類の飲食はできません。
・利用に伴う物品の保管はできません。
経済局/商工観光部/経済政策課産業振興会館
電話番号:048-652-6811 ファックス:048-652-6819