ページの本文です。
更新日付:2025年7月15日 / ページ番号:C087733
住所 〒330-9588 さいたま市浦和区常盤六丁目4番4号 さいたま市役所9階
電話 048-829-1426
ファックス番号 048-829-1979
染谷・加田屋地区整備室では、地域住民が集い、憩い、交流できる身近な空間の形成のため、見沼田圃の緑豊かな環境を保全・活用し、見沼区染谷・加田屋地区に公園・広場等の整備を進めます。
染谷・加田屋地区整備室では、染谷地区において、斜面林を活かした公園等の整備を推進するとともに、加田屋地区において、
地区特性を活かした土地利用の検討を進め、地域住民が活用できる身近な空間、自然環境に配慮した水辺空間の整備を推進します。
案内図 拡大図
・染谷こもれび公園について
令和6年3月に先行工区として芝生広場を、令和7年1月に緑地エリアを開設しました。
この公園は「木漏れ日のもとに人が集い、豊かな自然とつながっていけるように」との思いから、染谷こもれび公園と名付けられました。
園内の芝生広場は皆様の交流の場として利用でき、見沼田圃の斜面林を活かした緑地エリアは自然を感じながら散策できます。
四季折々の自然と、見沼地域に生息する動植物たちをぜひお楽しみください。
染谷こもれび公園・緑地 平面図(PDF形式 640キロバイト)
・(仮称)加田屋公園について
人・農・自然が織りなす地域活性化の拠点として、公園の整備を進めています。
また、公園周辺の農地についても、加田屋地区の優良な農地や見沼田圃の豊かな自然環境を維持していくため、
農業振興支援策について公園整備と併せて実施しています。
(仮称)加田屋公園 計画平面図案(PDF形式 860キロバイト)
・公園に関するアンケート(令和5年8~9月実施)
公園の整備検討に当たり、設置する施設についてアンケートを実施しました。
アンケート結果を参考に基本設計を進め、計画平面図を作成しました。
加田屋地区の公園に関するアンケート結果(PDF形式 184キロバイト)
・加田屋地区環境整備事業基本計画(令和5年3月策定)
令和4年3月策定の加田屋地区整備に係る基本構想や計画検討の経緯、上位・関連計画の位置づけ等を踏まえ、公園整備の
検討を進めるとともに、農業振興支援策の取組みの方向性を検討し、基本計画を策定しました。
加田屋地区環境整備事業基本計画(概要版)(PDF形式 1,739キロバイト)
・加田屋地区環境整備事業基本計画(素案)説明会(令和4年12月23日・24日開催)
令和4年12月23日(金)・24日(土)に、加田屋地区の土地所有者等の権利者に加田屋地区環境整備事業基本計画(素案)の概要
について、片柳コミュニティセンターにおいて、説明会を開催しました。
221223・24加田屋地区環境整備事業基本計画(素案)説明会用資料(PDF形式 661キロバイト)
・加田屋地区整備に係る基本構想(令和4年3月策定)
これまでの計画検討の経緯や自治会との協定事項等を踏まえ、権利者の将来土地利用意向や先進事例、民間企業の意向を把握
したうえで、加田屋地区の将来像及び土地利用構想案の検討を行い、令和4年3月に加田屋地区整備に係る基本構想を策定しました。
加田屋地区整備に係る基本構想の概要(PDF形式 855キロバイト)
・加田屋地区だより(不定期発行)
加田屋地区整備に関する情報をお知らせするため、「加田屋地区だより」を発行しています。
R7.5発行【第4号】加田屋地区だより(PDF形式 2,763キロバイト)
R6.6発行【第3号】加田屋地区だより(PDF形式 782キロバイト)
R5.4発行【第2号】加田屋地区だより(PDF形式 576キロバイト)
R4.12発行【第1号】加田屋地区だより(PDF形式 279キロバイト)
地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)
都市局/みどり公園推進部/染谷・加田屋地区整備室
電話番号:048-829-1426 ファックス:048-829-1979