メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月28日 / ページ番号:C060680

市報さいたまデジタルブック版をご利用ください

このページを印刷する

市報さいたまをデジタルブックで見ることができます(過去12か月分)。

発行 表紙 内容

令和7年 

5月号

5月号表紙

特集・ちょっと待った!その契約、大丈夫? 高齢者の消費者トラブルにご用心!
クローズアップ・住宅の省エネ化に対する補助金をご活用ください

・ネイチャーポジティブ(自然再興)につながる一人ひとりの行動を考えよう ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和7年 

4月号

4月号表紙

特集・令和7年度施政方針 誰もが未来に向けて希望を描ける都市へ
クローズアップ・5月1日はさいたま市民の日

・市立いろどり学園プレ開校の参加者を募集します ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和7年 

3月号

3月号表紙

特集・大宮盆栽村100周年 押さえておきたい盆栽のきほん
クローズアップ・大宮盆栽村100周年シンポジウム

・さいたまマラソンフェスティバル2025 ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和7年 

2月号

2月号表紙

特集・さいたま市産のヨーロッパ野菜を追え!
クローズアップ・岩槻で楽しむひなまつり

・市役所新庁舎について考えませんか ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和7年 

1月号

1月号表紙

特集・新春対談 持続可能な都市、さいたまを目指して
クローズアップ・令和7年さいたま市消防出初式

・こども誰でも通園制度の利用者を募集しています ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和6年 

12月号

12月号表紙

特集・ここがすごい!さいたま市の学校給食
クローズアップ・二十歳の集いを開催します

・さいたま市みんなのアプリ 現金チャージができるようになります! ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和6年 

11月号

11月号表紙

特集・さいたま市でも進んでいる温暖化!
クローズアップ・令和7年1月から 清掃センターへの家庭ごみ直接持込み制度が変わります

・さいたま市みんなのアプリをダウンロードしよう! ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和6年

10月号

10月号表紙

特集・第10回ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムとさいたま市の軌跡
クローズアップ・2024ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム

・キッズクリテリウム、2024サイクルフェスタ、さいたまるしぇinさいたまクリテリウム ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和6年

9月号

9月号表紙

特集・変わろうとしている“ 認知症” への答え
クローズアップ・びん・かん・ペットボトル・容器包装プラスチック(資源物1類)の出し方が変わります

・高齢者がいきいき暮らすまちをめざして ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和6年

8月号

8月号表紙

特集・はじめまして!さいたま市みんなのアプリです
クローズアップ・さいたまマラソン2025 8月1日㈭からエントリー開始!

・がん検診を正しく理解し受診しましょう     ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和6年

7月号

7月号表紙

特集・本好き・ヨムトの図書館のたび
クローズアップ・さいたまの夏祭り

・記念すべき10回大会!ツール・ド・フランスの感動がさいたまに!    ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

令和6年

6月号

6月号表紙

特集・細菌目線で考える『食中毒菌』たちがやってほしくないこと
クローズアップ・環境について学びませんか?

・7月1日オープン 認知症フレンドリーまちづくりセンター    ほか

デジタルブック版はこちらからご覧になれます(新しいウィンドウで開きます)

この記事についてのお問い合わせ

市長公室/秘書広報部/広報課 広報係
電話番号:048-829-1039 ファックス:048-829-1018

お問い合わせフォーム