ページの本文です。
更新日付:2024年9月25日 / ページ番号:C100773
「さいたまマラソン」のスポンサーであるコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と「さいたまマラソン」は資源循環の分野において連携します。大会当日(令和6年2月12日(月曜日・休日))、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社が、給水所で回収される使用済みのペットボトルの水平リサイクル「ボトルtoボトル」を実施することで、本大会における廃棄物を削減し、持続可能な社会にむけた大会運営を目指します。詳細は以下をご確認ください。
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社が、大会当日、各給水所でランナーに提供される飲料(ペットボトル飲料)の空容器を再利用した、「ボトルtoボトル」を実施します。給水所で排出された使用済みペットボトルは、選手の給水をサポートするボランティアスタッフに協力いただき、キャップ、ラベル、ボトルに3分別したうえで、回収されます。回収されたペットボトルは、粉砕・洗浄などの工程を経て、再原料化され、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社各工場にてコカ・コーラ社製品の容器に使われます。また、「ボトルtoボトル」に関するバナーを給水所テーブルなどコース上に掲示し、参加ランナー・観客などの来場者に対して、使用済みペットボトルのリサイクルへの理解促進に努めていきます。
さいたま市は、「第4次さいたま市一般廃棄物処理基本計画」(注1)において、市民および事業者と相互に協力・連携しながら、3R(リデュース:発生抑制、リユース:再使用、リサイクル:再生利用)の取り組みを推進し、「めぐるまち(循環型都市)“さいたま”の創造」の実現を目指すという考えを提示しています。コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、「容器の2030年ビジョン」(注2)に基づき、容器由来の廃棄物の問題解決を目指しており、さいたま市の上記の考え方に共感し、資源循環のなかでも、特にリサイクル促進への寄与を目指し、今回の取り組みをさいたま市と連携して実施します。
(注1)第4次さいたま市一般廃棄物処理基本計画:https://www.city.saitama.jp/001/006/006/p000000.html
(注2)「容器の2030年ビジョン」(https://www.ccbji.co.jp/csv/environment/?id=tab1)
日本のコカ・コーラシステムは、「ボトルtoボトル」の推進などを通じ、2030年までにすべてのPETボトルを100%サスティナブル
素材(※)に切り替えることなどを骨子とした「容器の2030年ビジョン」の実現に取り組んでいます。
(※)サスティナブル素材:「ボトルtoボトル」によるリサイクルPET素材と、植物由来PET素材の合計
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は、事業エリアを東京、大阪などの1都2府35県で展開する「総合飲料企業」です。詳細は、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社のWEBサイトをご参照ください。https://www.ccbji.co.jp
「さいたまマラソン」は、フルマラソンに加え、距離が短く参加しやすい種目、親子で参加し楽しめる種目や、車いす常用参加者の種目など、約1万9000名 のランナーの参加が見込まれている大規模市民マラソン大会です。
■開催日時
2024年2月12日(月曜日・休日)
■主会場
さいたまスーパーアリーナ
■種目【定員】
マラソンの部 【14,000人】
8kmの部 【1,500人】
車いすの部【50人】
エンジョイランの部 (3km)【1,500人】
エンジョイランの部(1.2km)【500人】
親子ランの部 【800組/1,600人】
■主催
さいたま市
一般社団法人さいたまスポーツコミッション
一般財団法人埼玉陸上競技協会
大会事務局(一般社団法人さいたまスポーツコミッション内)
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町4-2-20 エコ計画浦和ビル2F
TEL 048-762-8236 (平日〜)
FAX 048-762-8474
スポーツ文化局/スポーツ部/スポーツイベント課
電話番号:048-829-1730 ファックス:048-829-1996