メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2024年3月4日 / ページ番号:C096687

(令和5年4月21日発表)令和5年度さいたま市「エコでスマートなライフスタイルの推進」キャンペーンを実施します

このページを印刷する

さいたま市では、脱炭素型ライフスタイルを推進するため、九都県市による「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンと連携し、令和5年度さいたま市「エコでスマートなライフスタイルの推進」キャンペーンを実施します。
市民、事業者に対して、日常生活における無理のない形での省エネ・節電の取組を呼びかけるとともに、市が職員全員参加による省エネ・節電等に率先して取り組むことで、脱炭素社会の実現に向けたライフスタイル・ビジネススタイルへの転換を促します。

実施期間

令和5年5月1日(月曜日)から令和6年4月30日(火曜日)まで
(1)クールビズ取組推奨期間 令和5年5月1日(月曜日)から令和5年10月31日(火曜日)まで
(2)ウォームビズ取組推奨期間 令和5年12月1日(金曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで

家庭や職場での取組

(1)室温の適温設定(夏は28度、冬は20度を目安とする)
    冷暖房の使用は控えめにし、夏の室温設定は28度(※)、冬の室温設定は20度を目安としましょう。
    ※無理のない範囲で行い、室内での熱中症には充分お気を付けください。

(2)クールシェア、ウォームシェア
    家族がひとつの部屋に集まるなど、冷暖房や照明を共有し、エネルギー使用量を節約しましょう。

(3)不要な照明の消灯等の取組
      日常生活や業務の中で実践可能な省エネ行動を考え、無理のない範囲で省エネ・節電に取り組みましょう。

市役所での取組

(1)環境推進責任者を中心に、年間を通じてエコでスマートなライフスタイルの推進に取り組みます。
  ア. 電気・ガス使用量の削減
     冷暖房の適温設定、不要な照明の消灯、ノー残業デーの推進等により、電気・ガスの使用量削減に取り組みます。
  イ. コピー用紙使用量の削減
     両面コピーの徹底、ペーパーレスの推進、使用済み用紙の裏紙利用等により、コピー用紙使用量の削減に取り組みます。
  ウ. 水道使用量の削減
     水道水をこまめに止めるなど、節水を心がけ、水道使用量の削減に取り組みます。
  エ. ごみの減量
     使い捨て製品の抑制、マイボトル・マイバッグの持参、リサイクルの推進等により、ごみの減量に取り組みます。

(2)クールビズ、ウォームビズの実施
      取組推奨期間において、冷暖房に頼りすぎないビジネススタイルを市職員が率先して推進します。
   ア. クールビズ
           上着やネクタイの着用を控えるなど、暑さをしのぎ易い軽装での勤務を行います。
           また、扇風機やうちわの効果的利用等、体感温度を下げて快適に仕事ができるよう工夫して取り組みます。
   イ. ウォームビズ
      フリースジャケットやカーディガン等の着用、ひざかけの使用等、体を温めて快適に仕事ができるよう工夫して取り組みま
           す。

九都県市による「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンについて

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、自らの率先行動の取組を示すとともに、住民、事業者が、省エネ・節電等の地球温暖化対策への取組の重要性を理解し、率先して行動することを促すため、「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施します。
 

1 主な取組
「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンの実施
令和5年5月1日(月曜日)から令和6年4月30日(火曜日)まで※通年実施

2 キャンペーンテーマ
「つづけよう」「ひろげよう」省エネ・節電

3 取組内容
(1)各都県市における率先行動、クールビズ・ウォームビズの推奨
  昨年度に引き続き、九都県市では独自に取組推奨期間を設定しています。取組推奨期間は以下のとおりです。
【取組推奨期間】
クールビズ  令和5年5月1日(月曜日)から令和5年10月31日(火曜日)まで
ウォームビズ 令和5年12月1日(金曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで

九都ポスター
九都県市省エネ普及啓発ポスター

(2)企業、団体等への取組要請

(3)ポスター等を通じた普及啓発

(4)ウェブサイトを活用した情報提供
※九都県市首脳会議環境問題対策委員会ウェブサイト
http://www.tokenshi-kankyo.jp/

問い合わせ先

課名:脱炭素社会推進課
課長:中園 担当:清水
電話:829-1324 内線:3121

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

環境局/環境共生部/ゼロカーボン推進戦略課 ゼロカーボン戦略係
電話番号:048-829-1324 ファックス:048-829-1991

お問い合わせフォーム