ページの本文です。
更新日付:2021年8月4日 / ページ番号:C083166
さいたま市岩槻人形博物館は、令和2年2月22日(土曜日)に開館しましたが、373日目である令和3年8月3日(火曜日)に、5万人目の来館者をお迎えしました。
記念すべき5万人目の来館者は、市外からお越しの若林 巴琉(わかばやし はる)さんです。
5万人記念来館者になった若林さんの感想などについて御紹介します。
1 記念来館者の氏名
若林 巴琉(わかばやし はる)さん 市外在住 小学5年生
2 記念来館者について
夏休みに岩槻の祖母の家に遊びに来ていて、夏休みの宿題で新聞を作るため、祖母、母、弟の4人で当館をご来館されました。
若林さんのコメント
「3年前までは、さいたま市中央区に住んでいました。企画展で展示されていた『おたふく』のほっぺたが、弟に似ていてかわいかった。江戸時代に作られたものが、戦争などを乗り越えて、今まで保存されているのがすごいと思いました。」
3 記念品の贈呈
記念来館者には、当館から以下の記念品を贈呈しました。
・岩槻人形博物館コレクション 名品選 (図録)
・岩槻人形博物館ガイドブック
・ミュージアムグッズ【クリアファイル(鶏合)・ポストカード(裸童)・にんぱく飴】
4 来館者数5万人への経緯
令和2年2月22日 開館
令和2年3月1日 1万人 ※開館以来9日目
令和2年3月2日 臨時休館(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)
令和2年6月2日 再開館
令和2年11月18日 3万人 ※開館以来157日目
令和3年8月3日 5万人 ※開館以来373日目
※詳細は、ダウンロードファイルのとおりです。
スポーツ文化局/文化部/岩槻人形博物館
電話番号:048-749-0222 ファックス:048-749-0225