メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年10月10日 / ページ番号:C123682

令和7年度 市民企画講座「サンゴクエスト体験会~様々な視点から選択肢を考えよう~」【主催:PROTON(プロトン)】

このページを印刷する

【さいたま市男女共同参画推進市民企画講座】
 さいたま市男女共同参画推進センターと「PROTON(プロトン)」との協働により、【サンゴクエスト体験会~様々な視点から選択肢を考えよう~】 を開催します。

      hedda
   

事業について

子育てにフォーカスを当て、「男性だから」・「女性だから」・「○○であるべき…」といった無意識な思い込みにとらわれず、共に生きやすい・働きやすい環境について多様な考え方を知り、選択肢を持つことを目的として、「サンゴクエスト」体験会を開催します。

実施日 内容 講師
11月22日(土)
10:00~12:00

12月7日(日)
13:00~15:00
「サンゴクエスト体験会~様々な視点から選択肢を考えよう~」

※両日とも同じ内容です。
安東 さやか さん
落合 陽子 さん
(サンゴクエスト認定ファシリティテーター)

サンゴクエスト とは?
サンゴクエストは、ペアで妊娠期~子育て期を疑似体験・追体験しながら対話を重ねていくすごろく型ボードゲームです。
妊娠・出産・産後期に起こりうるさまざまな出来事やこころの動きを、誰もが体験できるように開発されました。
2人1組となり(ママ役とパパ役)進めていきます。ボード上のマスは、先輩ママ・パパの経験談や、赤ちゃんの発達スケジュールなどを参考に作成しており、初めての子どもを妊娠した頃から、赤ちゃんの1歳の誕生日までを追体験できるものになっています。

   rogo      sanngoquest2

会場:さいたま市男女共同参画推進センター(愛称:パートナーシップさいたま)会議室3
   (さいたま市大宮区桜木町1-10-18 シーノ大宮センタープラザ3階)(大宮駅西口徒歩6分)
   駐車場(有料。施設利用による割引などはございません。)をご利用の方は、こちらをご覧ください。
   
参加費用:無料

定員:各24名(先着順)
(2人1組でサンゴクエストを体験します。奇数名での参加も可能です。その場合は他の参加者、もしくは団体スタッフとペアを組んでゲームを体験していただきます。)

※託児の実施はありません。
※また、お子さんを同伴しての参加はご遠慮ください。

主な対象:妊娠中・子育て中の夫婦・カップル。
     産休・育休を取得する・している従業員がいる、企業の人事担当の方など。

主催団体:「PROTON(プロトン)」についてhttps://proton-45.com/
出張型助産院。誰もが健全でWell-Beingな社会を創造することを目的として、生む・育てる・サポートする人たちの不安や悩みに対し、相談や情報提供を行うとともに、イベントや学びの場も提供しています。

お申込み

以下のフォームからお申込みください(先着順。フォームはお申込み期間中のみ開きます)
11月22日開催分 お申込みフォームはこちら(11月20日(木曜日)17:00まで)
12月7日開催分 お申込みフォームはこちら(12月4日(木曜日)17:00まで)

お問い合わせ

イベント内容についてのお問い合わせ
主催団体:PROTON(プロトン)まで
市民企画講座:お問い合わせフォーム 

イベント内容以外についてのお問い合わせ
さいたま市男女共同参画推進センター(愛称:パートナーシップさいたま)
〒330-0854
さいたま市大宮区桜木町1-10-18 シーノ大宮センタープラザ3階
TEL:048-642-8107
FAX:048-643-5801
Email:danjo-kyodo-sankaku@city.saitama.lg.jp

地図情報をスキップする。

地図情報

地図をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。(Googleマップが新しいウィンドウで開きます。)

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター 
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801

お問い合わせフォーム