ページの本文です。
更新日付:2025年8月15日 / ページ番号:C123202
令和7年9月10日(水曜日)~ 10月13日(月曜日・祝日) に下記お申込みフォームにて受付
令和7年度「国際社会とつながる女性の講座」申し込みフォーム(期間中開きます)
注意事項
※お申し込み後の申込完了をお知らせするメールはございませんのでご了承ください。
※お手持ちの端末の設定により、メールを受信できない場合があります。(@city.saitama.lg.jpからのメールを受信できるようにしてください。)
※配信開始日を過ぎても講座の視聴メールが届かない場合は、配信期間中にさいたま市男女共同参画推進センターまで、お問い合わせください。
令和7年10月8日(水曜日)~10月17日(金曜日)
【オンデマンド配信】
録画の講義を視聴するオンライン講座です。お好きな時間に御視聴ください。配信期間中であれば何度でも視聴可能です。
「想いをかたちにするまでに 」
世界ではこどもが売られる問題が存在しています。「こどもが売られない世界と悲しみに立ち向かえる世界を作りたい」 との思いで、カンボジア、インドで支援活動をし、現在は日本でも「こどもの虐待」問題への取り組みを開始されている 村田早耶香さんに、なぜ海外に目を向け、どのように支援を行い広げ変えていったのかなどをお話いただきます。
村田 早耶香さん (かものはしプロジェクト 理事 )
大学在学中の 2001年 子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議に、日本の若者代表として参加。 2002年 20歳の時に仲間と かものはしプロジェクトを創業し、カンボジアで活動。 2004年 フェリス女学院大学国際交流学部卒業。
その後、2012年よりインドに活動を広げ、 2019年からは 日本での児童虐待の予防と回復のための活動を開始。
2006年 日経WOMAN主催 「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2006」 リーダーシップ部門を史上最年少で受賞。
2012年 全国日本商工会議所女性会連合会主催 第11回女性起業家大賞優秀賞受賞。
2018年 日経WOMAN主催 「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」 世界の子供を守る賞を受賞。
YouTubeにて限定公開。スマートフォン、パソコン等からの参加となります。
申込フォームに入力のメールアドレスに講座開始日当日頃に、動画のURLが届きます。(お申し込み後の申込完了をお知らせするメールはございませんのでご了承ください。)
※動画の二次使用はしないでください。また、動画のURLをSNSに書き込む、メールで送信する等、他者に共有しないでください。
さいたま市内在住・在勤・在学の方。その他関心のある方。
無料
さいたま市男女共同参画推進センター(愛称:パートナーシップさいたま)
電話:048-642-8107 FAX:048-643-5801
Eメール:danjo-kyodo-sankaku@city.saitama.lg.jp
市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801