ページの本文です。
更新日付:2025年6月27日 / ページ番号:C120548
この講座は、埼玉県男女共同参画推進センター(愛称:With Youさいたま)との共催で実施します。
7月4日(金曜日)午前9時~8月17日(日曜日)まで、申込フォームにて受付。
令和7年度「性暴力防止セミナー」申し込みフォーム
申し込みフォームは、受付期間中開くことが可能です。
1 お申し込み後の申込完了をお知らせするメールはございませんのでご了承ください。
2 お手持ちの端末の設定により、メールを受信できない場合があります。(@city.saitama.lg.jpからのメールを受信できるようにしてください。)
3 講座の視聴メールが届かない場合は、配信期間中に、さいたま市男女共同参画推進センターにお問い合わせください。
令和7年8月1日(金曜日)~8月31日(日曜日)
【オンデマンド形式】講義を視聴する形式のオンライン講座です。お好きな時間に御視聴ください。配信期間中であれば何度でも視聴可能です。
生命(いのち)の安全教育 ~子どもからのSOSに備えるために~
子どもも大人も性暴力の加害者にも被害者にも傍観者にもならないために、科学にもとづく性知識など「性」について一緒に学ぶ。
高橋幸子さん(埼玉医科大学 医療人育成支援センター・地域医学推進センター 助教)
埼玉医科大学病院産婦人科助教〈思春期外来担当〉、埼玉医科大学 医学教育センターを兼担。「サッコ先生」の愛称で、多くの性教育の講演を行う。著書には、『12歳までに知っておきたい男の子のためのお家でできる性教育』(日本文芸社)、『自分を生きるための<性>のこと SRHR(性と生殖に関する健康と権利)編』(少年写真新聞)などがある。
YouTubeにて限定公開。スマートフォン、パソコン等からの受講となります。
申込フォームに入力のメールアドレスに講座開始日当日頃に、動画のURLが届きます。(お申し込み後の申込完了をお知らせするメールはございませんのでご了承ください。)
※動画の二次使用はしないでください。また、動画のURLをSNSに書き込む、メールで送信する等、他者に共有しないでください。
興味のある方(居住地による受講の制限なし)
無料
市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画推進センター
電話番号:048-643-5816 ファックス:048-643-5801