ページの本文です。
更新日付:2025年4月1日 / ページ番号:C112860
これまでの女性支援は、「売春をなすおそれのある女子の保護更生」を目的とする売春防止法を根拠法とし、婦人保護事業として実施されてきました。
女性をめぐる課題は生活困窮、性暴力・性犯罪被害、家庭関係破綻など複雑化、多様化、複合化しています。
こうした中、新たな女性支援の根拠法として、令和4年5月、「困難な問題と抱える女性への支援に関する法律」(令和4年法律第52号)が成立し、令和5年5月25日交付されました。
令和6年4月1日施行となった、この法律では、「女性の福祉」「人権の尊重や擁護」「男女平等」といった視点が明確に規定されています。
「第5次さいたま市男女共同参画のまちづくりプラン」に包含する形で、策定しました。
「第5次さいたま市男女共同参画のまちづくりプラン」は、こちらからご確認ください。
実施場所 | 日時 | 電話番号 |
---|---|---|
男女共同参画相談室 (子ども家庭総合センター内) |
月曜日から金曜日まで 10時から20時まで 土曜日・日曜日・祝休日 10時から16時まで |
相談室電話 048-711-6650 |
浦和区役所 女性の相談室 | 毎週 月曜日・火曜日・水曜日・金曜日 10時から17時まで |
相談室電話 048-829-6129 |
中央区役所 女性の相談室 | 毎週 火曜日・金曜日 10時から17時まで | 相談室電話 048-840-6132 |
岩槻区役所 女性の相談室 | 毎週 月曜日・水曜日 10時から17時まで | 相談室電話 048-790-0158 |
※年末年始(12月29日~1月3日)を除く
女性の法律相談(予約制)
女性の弁護士が相談に応じます。
実施場所 |
日時 |
電話番号 |
|
---|---|---|---|
パートナーシップさいたま |
第2水曜日 13時から15時50分まで |
予約電話 |
|
男女共同参画相談室 |
第1・3火曜日 13時から15時50分まで |
予約電話 |
女性のDV電話相談
電話番号:048-762-3880
開設時間:月~金曜日の10時から17時まで(祝・休日、年末年始を除く)
・秘密は厳守します
・相談料は無料です(通信料は自己負担)
・匿名でも相談できます
※緊急・夜間のDVに関する相談は、最寄の警察署へ
詳細はこちらからご確認ください。
女性相談支援センターは、困難な問題を抱える女性の様々な悩みに関する相談に応じるために都道府県が設置する相談機関です。
厚生労働省は、生活困窮、性暴力・性犯罪被害、家庭関係破綻など、困難な問題を抱える女性が、女性相談支援センターに相談しやすい環境を整備することを目的として、女性相談支援センター全国共通短縮ダイヤル「♯8778(はなそう なやみ)」を開設しました。
「♯8778」へお電話いただくと、お電話をかけた地域の最寄りの女性相談支援センターにつながります。
・相談料は無料です(通信料は自己負担)
・埼玉県内で短縮ダイヤル(♯8778)を利用すると、埼玉県男女共同参画推進センター(048-600-3800)につながります。
・電話回線の種類によっては、「♯8778」をご利用できない地域があります。
・一部のIP電話からはご利用できません。
市民局/人権政策・男女共同参画課/男女共同参画相談室
電話番号:048-711-5739 ファックス:048-711-8904