メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年10月10日 / ページ番号:C124500

〔会議開催のお知らせ〕(令和7年10月分)

このページを印刷する

会議の議題、公開・非公開等については変更となる場合があります。

公開される会議の傍聴を希望される方は、事前に傍聴手続等について担当課にお問い合わせください。

特に、市役所本庁舎や区役所等において閉庁時間(午後5時15分)以降に開催される会議や土曜日・日曜日・祝祭日に開催される会議の傍聴を希望される方は、事前に開催場所施設への入館(入室)方法等についても担当課にお問い合わせください。

会議名 議題 開催日時 開催場所 公開・
非公開
傍聴
定員
傍聴手続
の方法
問合せ先 電話
番号
さいたま市介護認定審査会 要介護(要支援)認定の審査及び判定 ※別紙のとおり
本ページ下部「ダウンロード」より、ご確認下さい。
非公開 ※別紙のとおり
本ページ下部「ダウンロード」より、ご確認下さい。
さいたま市感染症診査協議会 2類感染症入院勧告延長等について ※別紙のとおり
本ページ下部「ダウンロード」より、ご確認下さい。
非公開 保健衛生局
保健所
感染症対策課
048-
840-
2204
令和7年度さいたま市精神医療審査会第1合議体 (1)退院等の請求による入院の必要性等に関する審査
(2)入院措置時及び定期の入院の必要性に関する審査
(3)退院等請求相談受理票報告
(4)その他
1日
(水曜日)
午後7時
さいたま市こころの健康センター
(子ども家庭総合センター「あいぱれっと」内会議室1)
非公開 保健衛生局
保健部
こころの健康センター
048-
762-
8548
令和7年度第2回さいたま市市民局指定管理者審査選定委員会 (1)指定管理者候補者案の選定について
アさいたま市馬宮コミュニティセンター外3施設
イさいたま市東大宮コミュニティセンター外4施設
ウさいたま市南浦和コミュニティセンター外5施設
エさいたま市美園コミュニティセンター外3施設、
老人憩いの家ふれあいプラザ
オさいたま市武蔵浦和コミュニティセンター
カさいたま市市民活動サポートセンター
(2)連絡事項
2日
(木曜日)
午前9時
さいたま市役所西会議棟
第6会議室
非公開 市民局
市民生活部
市民生活安全課
048-
829-
1214
令和7年度第1回さいたま市中央区役所周辺の公共施設再編事業PFI等審査委員会 ・実施方針(案)について
・要求水準書(案)について
2日
(木曜日)
午後1時
さいたま市役所議会棟2階
文書保管室
非公開 都市戦略本部
行財政改革推進部
公民連携推進担当
048-
829-
1106
令和7年度第3回さいたま市スポーツ文化局指定管理者審査選定委員会 (1)さいたま市地域中核施設プラザイースト指定管理者候補者案の選定について
(2)さいたま市地域中核施設プラザウエスト指定管理者候補者案の選定について
(3)さいたま市民会館うらわ指定管理者候補者案の選定について
2日
(木曜日)
午後1時30分
ときわ会館5階
小ホール
非公開 スポーツ文化局
スポーツ部
スポーツ振興課
048-
829-
1058
令和7年度第1回さいたま市医療安全推進協議会 (1)令和6年度さいたま市医療安全相談窓口の相談実績
(2)令和6年度さいたま市医療安全研修会開催報告
(3)令和7年度さいたま市医療安全支援センター活動計画
(4)さいたま市医療安全相談窓口の事例
(5)その他
2日
(木曜日)
午後4時30分
オンライン会議 一部公開 5名 事前申込み(先着順。9月26日(金)までに問い合わせ先まで直接ご連絡ください。傍聴についてもオンラインとなります。ID、パスワードを付与しますので、当日ログインし、視聴してください。) 保健衛生局
保健所
保健所管理課
048-
840-
2207
令和7年度第3回岩槻駅周辺まちのあり方ビジョン検討有識者会議 (1)今後取り組むべき施策の方向性
(2)まちの将来像
(3)今後の進め方
3日
(金曜日)
午前10時
岩槻駅東口コミュニティセンター4階
多目的ルームA
公開 10名 (当日、午前9時45分から受付) 都市戦略本部
未来都市推進部
048-
829-
1871
令和7年度第2回さいたま市産業振興ビジョン審議会 (1)さいたま市産業振興ビジョン第Ⅱ章・第Ⅲ章素案について
(2)その他
3日
(金曜日)
午前10時
さいたま市役所本庁舎2階
特別会議室
公開 10名 先着順 経済局
商工観光部
経済政策課
048-
829-
1363
第40回さいたま市いじめ問題再調査委員会 さいたま市いじめ問題再調査委員会条例第2条に基づく市長の諮問事項について 5日
(日曜日)
午後6時
さいたま市役所
西会議棟
第6会議室
非公開 子ども未来局
子ども育成部
子ども・青少年政策課
048-
829-
1716
第1回さいたま市新庁舎整備に伴う民間機能整備事業者選定委員会 ・事業者の選定基準の策定に関すること 6日
(月曜日)
午後2時
ときわ会館5階中ホール 一部公開 10名 抽選(当日午後1時30分から午後1時50分まで受付) 都市戦略本部
都市経営戦略部
048-
829-
1032
令和7年度第11回さいたま市土地区画整理事業における不適正事務処理に関する第三者委員会 (1)事実経過等の検証について 7日
(火曜日)
午後3時30分
ときわ会館 5階 502会議室 非公開 総務局
総務部
法務・コンプライアンス課
048-
829-
1856
令和7年度第7回さいたま市精神障害者保健福祉手帳及び自立支援医療費支給判定委員会・第1合議体 精神障害者保健福祉手帳及び自立支援医療費(精神通院)支給認定に関する判定 8日
(水曜日)
午前10時
さいたま市子ども家庭総合センター 非公開 保健衛生局
保健部
こころの健康センター
048-
762-
8548
令和7年度第1回さいたま市場運営取引委員会 卸売市場法の一部改正に伴う業務規程の一部改正について 8日
(水曜日)
午後2時30分
さいたま市食肉中央卸売市場2階会議室 公開 1名 先着順(当日、午後1時30分から2時20分まで受付、定員になり次第終了) 経済局
農業政策部
食肉中央卸売市場
048-
644-
2929
令和7年度第2回さいたま市子ども読書活動推進会議 (1)さいたま市子ども読書活動推進計画(第四次)の成果と課題について
(2)さいたま市子ども読書活動推進計画(第五次)の取組について
(3)今後のスケジュールについて
9日
(木曜日)
午後1時30分
さいたま市立中央図書館イベントルーム 公開 3名 (当日午後1時00分から受付。) 教育委員会
中央図書館
資料サービス課
048-
871-
2100
令和7年度第12回さいたま市土地区画整理事業における不適正事務処理に関する第三者委員会 (1)再発防止策の検証について(公開)
(2)事実経過等の検証について(非公開)
14日
(火曜日)
午前10時
ときわ会館 5階 502会議室 一部公開 10名 (当日午前9時40分から午前9時55分まで受付) 総務局
総務部
法務・コンプライアンス課
048-
829-
1856
令和7年度第3回さいたま市水道局営業系業務(第2期)事業者選定委員会 議事
・最優秀提案者の選定について
14日
(火曜日)
午前11時30分
ときわ会館3階第3会議室 非公開 水道局
業務部
営業課
048-
714-
3084
令和7年度第1回さいたま市環境影響評価技術審議会 さいたま市立病院建設事業環境影響評価事後調査書(供用後)について 14日
(火曜日)
午後3時
オンライン会議 公開 20名 先着順(10月10日(金)正午までに、ホームページの申込フォームから申し込みください。後日、ID・パスワードを付与しますので、当日ログインし、視聴してください。) 環境局
環境共生部
環境対策課
048 -
829-
1332
令和7年度第7回さいたま市教職員健康審査会 (1)事務報告(公開)
(2)さいたま市教職員健康審査会条例に基づく審査事項(非公開)
15日
(水曜日)
午後1時30分
さいたま市立病院3階講堂 一部公開 5名 先着順 教育委員会事務局
学校教育部
教職員人事課
048-
829-
1653
令和7年度第1回さいたま市立舘岩少年自然の家運営委員会 (1) 令和7年度自然の教室実施状況について
(2) 令和6年度舘岩少年自然の家予算執行状況について
(3) 令和7年度舘岩少年自然の家予算について
(4) 令和7年度自然の教室実施計画について
15日
(水曜日)
午後1時30分
さいたま市立教育研究所 5階 第5研修室 公開 5名 先着順(午後1時15分から午後1時30分まで) 教育委員会
学校教育部
舘岩少年自然の家
0241-
78-
2311
令和7年度さいたま市精神医療審査会第2合議体 (1)退院等の請求による入院の必要性等に関する審査
(2)入院措置時及び定期の入院の必要性に関する審査
(3)退院等請求相談受理票報告
(4)その他
15日
(水曜日)
午後6時30分
さいたま市こころの健康センター
(子ども家庭総合センター「あいぱれっと」内会議室1)
非公開 保健衛生局
保健部
こころの健康センター
048-
762-
8548
令和7年度第7回さいたま市指定難病審査会 特定医療費の支給認定をしないことに関する審査 15日
(水曜日)
午後6時30分
さいたま市保健所第1会議室(オンライン会議) 非公開 保健衛生局
保健所
健康支援課
048-
840-
2219
令和7年度第7回さいたま市情報公開・個人情報保護審査会 (1)諮問の審査 16日
(木曜日)
午後1時30分
ときわ会館3階
第3会議室
非公開 総務局
総務部
行政透明推進課
048-
829-
1117
令和7年度第2回さいたま市国民健康保険運営協議会 (1)令和6年度の国民健康保険事業の決算について
(2)保険者努力支援制度について
(3)その他
16日
(木曜日)
午後2時
さいたま市役所本庁舎2階特別会議室 公開 3名 先着順 福祉局
生活福祉部
国保年金課
048-
829-
1276
第41回さいたま市いじめ問題再調査委員会  さいたま市いじめ問題再調査委員会条例第2条に基づく市長の諮問事項について 18日
(土曜日)
午後2時
下落合コミュニティセンター 第4集会室 非公開 子ども未来局
子ども育成部
子ども・青少年政策課
048-
829-
1716
令和7年度第6回さいたま市行政不服審査会 ・諮問の審議 20日
(月曜日)
午後1時30分
ときわ会館5階 小ホール 非公開 総務局
総務部
法務・コンプライアンス課
048-
829-
1086
令和7年度第4回さいたま市小児慢性特定疾病審査会 小児慢性特定疾病医療費の支給認定をしないことに関する審査 20日
(月曜日)
非公開 保健衛生局
保健所
健康支援課
048-
840-
2219
令和7年度第2回さいたま市発達障害者支援連絡協議会第2分科会  さいたま市における発達障害者の居場所支援の現状を共有し、どのような取り組みが居場所に求められているのか等、今後の支援のあり方について協議を行う。
(1)居場所支援を取り巻く現状についての情報交換・共有
(2)居場所における支援のあり方についての意見交換
21日
(火曜日)
午前10時
障害者総合支援センター 2F研修室 非公開 福祉局
障害福祉部
障害者総合支援センター
048-
859-
7422
令和7年度第1回さいたま市美術品等選考評価委員会 令和7年度収集候補作品について 21日
(火曜日)
午後1時
うらわ美術館会議室及び収蔵庫 非公開 教育委員会
生涯学習部
うらわ美術館
048-
827-
3215
令和7年度第3回さいたま市発達障害者支援連絡協議会第3分科会  さいたま市における支援者支援の現状を共有し、今後の連携や役割分担等のあり方について協議を行う。
(1)支援者支援を取り巻く現状についての情報交換
(2)支援者支援のあり方についての意見交換
22日
(水曜日)
午前10時
障害者総合支援センター 2F研修室 非公開 福祉局
障害福祉部
障害者総合支援センター
048-
859-
7422
第7回さいたま市さいたま北部医療センター跡地利活用事業者選定委員会 (1)プレゼンテーション及びヒアリングについて
(2)審査事項に係る評価について
(3)総合評価点の算定について
(4)答申について
(5)審査講評について
(6)今後のスケジュールについて
23日
(木曜日)
午前9時30分
さいたま市南区役所 大会議室(6階) 非公開 スポーツ文化局
スポーツ部
スポーツ政策室
048-
829-
1737
令和7年度さいたま市精神医療審査会第3合議体 (1)退院等の請求による入院の必要性等に関する審査
(2)入院措置時及び定期の入院の必要性に関する審査
(3)退院等請求相談受理票報告
(4)その他
23日
(木曜日)
午後2時
さいたま市こころの健康センター
(子ども家庭総合センター「あいぱれっと」内多目的室)
非公開 保健衛生局
保健部
こころの健康センター
048-
762-
8548
令和7年度第7回さいたま市精神障害者保健福祉手帳及び自立支援医療費支給判定委員会・第2合議体 精神障害者保健福祉手帳及び自立支援医療費(精神通院)支給認定に関する判定 23日
(木曜日)
午後3時30分
さいたま市子ども家庭総合センター 非公開 保健衛生局
保健部
こころの健康センター
048-
762-
8548
令和7年度第2回さいたま市研究開発型企業認証審査委員会 認証の候補とすべき企業について 24日
(金曜日)
午後2時
TKP大宮駅西口カンファレンスセンターホール6A 非公開 経済局
商工観光部
産業展開推進課
048-
829-
1371
令和7年度第2回さいたま市民大学運営委員会 (1)令和8年度さいたま市民大学各コース(案)について 27日
(月曜日)
午後2時
さいたま市立生涯学習総合センター 多目的ホール
(さいたま市大宮区桜木町1-10-18
 シーノ大宮センタープラザ10階)
公開 傍聴の人数は、傍聴席の状況により、委員長が定める。 抽選 教育委員会
生涯学習総合センター
048-
643-
5651
第8回さいたま市公民館運営審議会(第12期) 公民館ビジョンに基づく取組評価の総括について 28日
(火曜日)
午後2時
生涯学習総合センター 10階 多目的ホール
(さいたま市大宮区桜木町1-10-18)
公開 抽選(傍聴の人数は、傍聴席の状況により、委員長が定める。) 教育委員会
生涯学習総合センター
048-
643-
5651
令和7年度第5回第6期さいたま市外国人市民委員会 (1)第1回~第4回の意見について
(2)第6期さいたま市外国人市民委員会提言内容について
(3)意見交換
28日
(火曜日)
午後6時30分
浦和コミュニティセンター 第13集会室 公開 6名 先着順(当日午後6時15分から開会予定時刻まで受付) 経済局
商工観光部
観光国際課
048-
829-
1236
令和7年度第7回さいたま市障害支援区分認定審査会 障害支援区分認定の審査及び判定 業務効率化のため、郵送により書面での審議 非公開 ※別紙のとおり
本ページ下部「ダウンロード」より、ご確認下さい。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

総務局/総務部/行政透明推進課 情報提供係
電話番号:048-829-1117 ファックス:048-829-1983

お問い合わせフォーム