メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年7月11日 / ページ番号:C122949

〔会議開催のお知らせ〕(令和7年8月分)

このページを印刷する

会議の議題、公開・非公開等については変更となる場合があります。

公開される会議の傍聴を希望される方は、事前に傍聴手続等について担当課にお問い合わせください。

特に、市役所本庁舎や区役所等において閉庁時間(午後5時15分)以降に開催される会議や土曜日・日曜日・祝祭日に開催される会議の傍聴を希望される方は、事前に開催場所施設への入館(入室)方法等についても担当課にお問い合わせください。

会議名 議題 開催日時 開催場所 公開・
非公開
傍聴
定員
傍聴手続
の方法
問合せ先 電話
番号
さいたま市感染症診査協議会 2類感染症入院勧告延長等について ※別紙のとおり
本ページ下部「ダウンロード」より、ご確認下さい。
非公開 保健衛生局
保健所
感染症対策課
048-
840-
2204
第29回指扇土地区画整理審議会 ・令和6年度事業実施状況
・令和7年度事業予定
・仮換地指定について
・評価員変更
・区画整理審議会委員選挙
・その他
5日
(火曜日)
午後2時
西区役所2階
大会議室
非公開 都市局
まちづくり推進部
日進・指扇周辺まちづくり事務所
048-
871-
7850
令和7年度第3回さいたま市中央区民生委員推薦準備会 民生委員・児童委員候補者に係る推薦の適否 6日
(水曜日)
午後1時30分
中央区役所3階302会議室 非公開 中央区役所
健康福祉部
福祉課
048-
840-
6053
令和7年度さいたま市精神医療審査会第1合議体 (1)退院等の請求による入院の必要性等に関する審査
(2)入院措置時及び定期の入院の必要性に関する審査
(3)退院等請求相談受理票報告
(4)その他
6日
(水曜日)
午後7時
さいたま市こころの健康センター
(子ども家庭総合センター「あいぱれっと」内会議室1)
非公開 保健衛生局
保健部
こころの健康センター
048-
762-
8548
令和7年度第2回さいたま市スポーツ文化局指定管理者審査選定委員会 (1)さいたま市民会館うらわ指定管理者の選考方法案について 7日
(木曜日)
午前10時30分
ときわ会館3階
第3会議室
非公開 スポーツ文化局
スポーツ部
スポーツ振興課
048-
829-
1058
令和7年度第3回さいたま市大宮区民生委員推薦準備会 民生委員・児童委員候補者に係る推薦の適否の審査 7日
(木曜日)
午後2時
大宮区役所404会議室 非公開 大宮区役所
健康福祉部
福祉課
048-
646-
3053
令和7年度第3回さいたま市教育行政点検評価委員会 各施策についての点検・評価(総括) 8日
(金曜日)
午前10時
さいたま市役所第二別館2階
教育委員会室
公開 3名 先着順 教育委員会事務局
管理部
教育政策室
048-
829-
1626
令和7年度第3回さいたま市総合振興計画外部評価委員会 さいたま市総合振興計画基本計画実施計画に掲載された施策及び事業に関する進捗度及び成果等についての意見聴取
【施策1.】市民協働・公民連携を推進する仕組みづくり
【施策2.】地域住民等の交流や自主的活動の促進
【事業1.】「さいたまスポーツシューレ」の活用推進(さいたま市版スポーツオープンイノベーションプラットフォーム(SOIP)の構築支援)
【事業2.】中小企業の生産性・付加価値向上を通じた成長促進支援
8日
(金曜日)
午後6時
浦和コミュニティセンター第8・9集会室 公開 5名 抽選 都市戦略本部
都市経営戦略部
総合政策担当
048-
829-
1035
令和7年度さいたま市精神医療審査会第2合議体 (1)退院等の請求による入院の必要性等に関する審査
(2)入院措置時及び定期の入院の必要性に関する審査
(3)退院等請求相談受理票報告
(4)その他
20日
(水曜日)
午後6時30分
さいたま市こころの健康センター
(子ども家庭総合センター「あいぱれっと」内会議室1)
非公開 保健衛生局
保健部
こころの健康センター
048-
762-
8548
令和7年度さいたま市精神医療審査会第3合議体 (1)退院等の請求による入院の必要性等に関する審査
(2)入院措置時及び定期の入院の必要性に関する審査
(3)退院等請求相談受理票報告
(4)その他
28日
(木曜日)
午後2時
さいたま市こころの健康センター
(子ども家庭総合センター「あいぱれっと」内会議室1)
非公開 保健衛生局
保健部
こころの健康センター
048-
762-
8548

関連ダウンロードファイル

GET ADOBE READER

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。

この記事についてのお問い合わせ

総務局/総務部/行政透明推進課 情報提供係
電話番号:048-829-1117 ファックス:048-829-1983

お問い合わせフォーム