ページの本文です。
更新日付:2025年9月1日 / ページ番号:C124004
本市では、平成19年に初めてネーミングライツ(施設命名権)を導入していますが、事業者の皆様、市民の皆様とそれぞれにとってメリットとなり、また地域活性化にも寄与できるものとなるよう、更なる導入に向けた検討を進めているところです。
今回のサウンディング型市場調査を通じて、対象施設への導入可能性や、適正なネーミングライツ料の設定、パートナー特典、募集条件等について、事業者の皆様からご意見やご提案をいただくことで、今後の導入に向けた検討の参考とするものです。
実施内容 | 日程 |
---|---|
(1) 参加申込 ・別紙1「エントリーシート」 ・別紙2「ヒアリングシート」の提出 |
令和7年9月1日(月)~9月24日(水) |
(2) 個別対話の実施(対面・オンライン) | 令和7年10月6日(月)~10月10日(金) ※1グループ30分から1時間程度を予定 |
(3) 実施結果概要公表 | 令和7年12月頃(予定) |
(1) 参加申込
別紙1「エントリーシート」、別紙2「ヒアリングシート」に必要事項を記入し、件名を【サウンディング参加申込】として、E-mail にてご提出ください。
・提出先 E-mail: kaikaku@city.saitama.lg.jp
(2) 個別対話の実施(対面・オンライン)
当日の市側の出席者は、別紙2「ヒアリングシート」の回答内容により、施設所管課職員、行財政改革推進部職員とし、個別対話は非公開で実施します。実施日時及び場所等の詳細については、参加事業者様に個別にご連絡します。
なお、書面での対話を希望される場合は、別紙2「ヒアリングシート」の回答内容について確認させていただくことがありますのでご協力をお願いします。
(3) 実施結果概要の公表
サウンディング型市場調査の実施結果について、概要を市のホームページに公表します。公表に当たっては、あらかじめ参加事業者様に内容の確認を行います。
なお、参加事業者の名称等は公表しません。
No | 施設名称 | 用途別 | 施設所管課 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
1 | 浦和駒場体育館 | - | スポーツ文化局/スポーツ部/ スポーツ振興課 |
TEL:048-829-1729 FAX:048-829-1996 E-mail:sports-shinko@city.saitama.lg.jp |
2 | 大宮体育館 | - | ||
3 | 大宮武道館 | - | ||
4 | 秋葉の森総合公園 | サッカー場 | 都市局/みどり公園推進部/ 都市公園課 |
TEL:048-829-1420 FAX:048-829-1979 E-mail:toshi-koen@city.saitama.lg.jp |
多目的広場 | ||||
5 | 堀崎公園 | 一般競技場 | ||
テニスコート | ||||
6 | 三橋総合公園 | 体育館 | ||
7 | 北与野駅北口地下駐車場 | - | 都市局/交通政策部/ 自転車まちづくり推進課 |
TEL :048-829-1399 FAX :048-829-1979 E-mail:jitensha-machizukuri-suishin @city.saitama.lg.jp |
8 | 生涯学習総合センター | - | 教育委員会事務局/ 生涯学習総合センター |
TEL : 048-643-5651 FAX : 048-648-1860 E-mail :shogai-gakushu-sogo@city.saitama.lg.jp |
9 | 水とやすらぎの広場 | - | 水道局/業務部/ 管財課 |
TEL : 048-714-3079 FAX : 048-832-3336 E-mail:suido-kanzai@city.saitama.lg.jp |
10 | 水とスポーツ公園 | - | ||
11 | 水とふれあいの広場 | - | ||
12 | 水といこいの広場 | - |
※ 「No4_秋葉の森総合公園」「No5_堀崎公園」「No6_三橋総合公園」については、施設の用途別に、ネーミングライツパートナーを募集します。
別紙2「ヒアリングシート」に挙げる「1 個別対象施設に対するご意見・ご提案」及び「2 ネーミングライツ事業全体に対するご意見・ご提案)」の両方、もしくは、いずれか一方に対し、ご意見・ご提案をお願いします。
※ 「1 個別対象施設に対するご意見・ご提案」については、一部の施設のみでも構いません。
本市のネーミングライツ事業の趣旨に賛同している法人、その他の団体とします。ただし、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当するもの、及びさいたま市広告掲載基準(平成18年7月13日施行)第3条に該当する民間事業者等は参加できません。
(1) 参加実績及び調査内容の取扱い
サウンディング型市場調査への参加実績は、事業者公募等における評価の対象とはなりません。また、調査内容は、あくまで調査時点での想定のものであり、今後の実施を約束するものでもなく、参加事業者様の意見の変更等を拘束するものでもありません。
(2) 費用負担
サウンディング型市場調査への参加に要する費用(通信費・交通費等)は、参加事業者様の負担とします。
(3) 追加対話への協力
サウンディング型市場調査終了後も、必要に応じて追加の対話やアンケート等をお願いする場合がありますのでご協力をお願いします。
【ネーミングライツ事業全般に関すること】
さいたま市 都市戦略本部 行財政改革推進部
TEL: 048-829-1106
FAX: 048-829-1997
E-mail: kaikaku@city.saitama.lg.jp
【対象施設に関すること】
「3 対象施設」に記載している施設所管課へお問合わせください。
都市戦略本部/行財政改革推進部 公民連携推進担当
電話番号:048-829-1106 ファックス:048-829-1997