メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年4月30日 / ページ番号:C120898

CIOの部屋 第6回(さいたまデジタル八策とは その5)

このページを印刷する

dairokkai

 さいたま市のCIOこと、都市戦略本部 情報統括監の小泉です。

 本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 まずは遅くなりましたがご報告です。
 前回「第4回Digi田甲子園」の本選出場を報告しましたが、その結果が発表されました。
 結果としては、インターネット投票部門で第10位獲得も、残念ながら受賞には至りませんでした・・・。
 第4回Digi田(デジでん)甲子園の結果発表はこちらからご確認いただけます。(新しいウィンドウで開きます)
 応援していただいた皆様、ありがとうございました!

 さて、今回は本市のDXコンセプトである「デジタル八策」の5.「災害にも強いデジタルを安心して使えるさいたま市へ」

 デジタルの活用に向けた適切な取扱いや運用に関するルールの整備、業務継続(BCP)の観点を踏まえたデジタルインフラ対応等を行うことにより、災害時も含めデジタルの安心で安全な活用を図るほか、デジタルを活用した防災にも取り組むものです。
 皆さんに身近なものとしては、普及の進んだスマートフォンのアプリを活用し、様々な防災情報を1つにまとめ、日頃から、市民の方々がより多くの防災知識を習得することができるとともに、災害時には、「命を守るツール」として、避難情報や防災情報を迅速かつ正確に受け取ることが可能となり、情報を身近に、より多くの方へ伝達する手段として、「さいたま市防災アプリ」があります。
 防災アプリについては、こちらをご確認ください。(新しいウィンドウで開きます)

 ぜひこのアプリをダウンロードして、災害に備えましょう。

この記事についてのお問い合わせ

都市戦略本部/デジタル改革推進部 
電話番号:048-829-1047 ファックス:048-829-1985

お問い合わせフォーム