メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年8月28日 / ページ番号:C123917

令和7年9月補正予算

このページを印刷する

補正予算案の特徴

1 子ども・子育てを支える都市の実現

(1) 待機児童の解消と保護者の負担を軽減するため、放課後子ども居場所事業について、令和8年度から本格実施します。

  1. さいたま市放課後子ども居場所事業【債務負担行為】(限度額1,840,268千円)
    担当 放課後児童課(電話番号:048-829-1718)
  2. 放課後児童健全育成事業の一部(143,902千円)
    担当 放課後児童課(電話番号:048-829-1717)
  3. 放課後児童健全育成施設整備事業(35,913千円)
    担当 放課後児童課(電話番号:048-829-1718)

(2) 放課後児童クラブの委託料について、国の要綱改正に伴い、基本額等の増額を行います。

  1. 放課後児童健全育成事業の一部(121,283千円)
    担当 放課後児童課(電話番号:048-829-1717)

2 ゼロカーボンシティの実現に向けた脱炭素の加速化

(1) ごみ焼却施設で発電された余剰電力を市立学校及び配水場に供給・利活用するエネルギーマネジメントシステムを導入し、電力の地産地消を推進します。

  1. ごみ発電を活用したエネルギーマネジメント業務【債務負担行為】(限度額1,789,171千円)
    担当 ゼロカーボン推進戦略課(電話番号:048-829-1317)

3 個性豊かで潤いのある都市空間の形成

(1) 公募設置管理制度(Park-PFI)を活用し、公民連携により新たに整備した公園について、令和7年度から令和27年度までの運営を行う指定管理者を指定します。

  1. 都市公園等管理事業(南部公園整備課)(2,876千円)
    担当 南部公園整備課(電話番号:048-840-6179)
  2. 三室中央公園管理業務【債務負担行為】(限度額128,700千円)
    担当 南部公園整備課(電話番号:048-840-6179)

4 市民の安全・安心を支える都市インフラ・消防力の確保

(1) 消防署所の適正配置を図るため、岩槻消防署上野出張所の移転に向けた基本計画の策定及び移転先用地の測量等を行います。

  1. 消防施設等整備事業(4,556千円)
    担当 消防施設課(電話番号:048-833-1431)
  2. 岩槻消防署上野出張所移転整備に伴う基本計画策定業務【債務負担行為】(限度額7,700千円)
    担当 消防施設課(電話番号:048-833-1431)

(2) ウォーターPPPによる下水道管路の一体的な管理・更新に向けて、事業者の公募、選定等の準備を行います。

  1. 下水道事業会計【債務負担行為】(限度額41,789千円)
    担当 下水道維持管理課(電話番号:048-829-1560)

5 インフレスライド条項適用に伴う措置

(1) 工期内の急激な賃金及び資材価格の高騰に対応するため、新設大和田地区小学校建設工事の請負代金の変更を行います。

  1. 小学校新設校建設事業(136,367千円)
    担当 学校施設整備課(電話番号:048-829-1642)

6 デジタルインフラ整備の推進

(1) 令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等に対応するため、各システムの改修を行います。

  1. 給与管理事業(25,389千円)
    担当 職員課(電話番号:048-829-1095)
  2. 個人市民税システム改修業務(令和7年度税制改正対応)【債務負担行為】(限度額60,234千円)
    担当 市民税課(電話番号:048-829-1198)
  3. 事務局運営事業(教職員給与課)(20,266千円)
    担当 教職員給与課(電話番号:048-829-1655)

(2) 心身障害者医療費の支給対象拡大に対応するため、福祉医療システムの改修を行います。

  1. 心身障害者医療費支給事業(12,495千円)
    担当 障害福祉課(電話番号:048-829-1308)
  2. 福祉医療システム改修業務【債務負担行為】(限度額32,292千円)
    担当 障害福祉課(電話番号:048-829-1308)

7 その他

(1) 出入国管理及び難民認定法の改正に伴い、在留カード等のICチップに住居地を記録する専用端末を区役所等に設置します。

  1. 戸籍住民基本台帳事務事業(11,695千円)
    担当 区政推進部(電話番号:048-829-1833)

(2) 設計業務の完了に伴い、令和7年3月に閉館した旧東楽園の解体工事を行います。

  1. 東楽園再整備事業(83,606千円)
    担当 高齢福祉課(電話番号:048-829-1259)
  2. 旧東楽園解体事業【継続費】(継続費総額222,948千円)
    担当 高齢福祉課(電話番号:048-829-1259)
 
その他の事業については、下記補正予算議案の概要をご確認ください。

補正予算議案の概要

議案第129~136号 令和7年さいたま市議会9月定例会 補正予算議案の概要

補正予算議案

議案第129~134号 令和7年さいたま市議会9月定例会議案 さいたま市一般会計特別会計補正予算及び補正予算説明書
議案第135号 令和7年さいたま市議会9月定例会議案 さいたま市病院事業会計補正予算及び補正予算説明書
議案第136号 令和7年さいたま市議会9月定例会議案 さいたま市下水道事業会計補正予算及び補正予算説明書

令和7年9月定例会へ提出したその他議案につきましては、こちらをご覧ください。

関連ダウンロードファイル

この記事についてのお問い合わせ

財政局/財政部/財政課 
電話番号:048-829-1153 ファックス:048-829-1974

お問い合わせフォーム