ページの本文です。
更新日付:2013年12月24日 / ページ番号:C010524
総合振興計画「さいたま希望(ゆめ)のまちプラン」に掲げられた将来都市像の実現に向け、重要施策や特命事項等の調査研究・企画・実施など、市民生活向上のための諸施策を推進します。
平成21年度 当初予算額 |
平成22年度予算 | ||||
---|---|---|---|---|---|
予算要求額 | 財政局長査定 | 市長査定 | |||
予算要求額 | 査定額 | 予算要求額 | 査定額 | ||
8,175,309 | 6,901,831 | 6,901,831 | 6,707,132 | 6,901,831 | 6,678,432 |
優先順位 | 事業名 事業の概要 |
所属 | 平成21年度 当初予算 |
平成22年度 要求額 |
財政局長査定 | 査定理由 |
---|---|---|---|---|---|---|
市長査定 | ||||||
1 | ![]() |
地下鉄7号線 延伸対策課 |
30,000 | 30,000 | 30,000 | 内容及び積算を確認し、適正であると認められるため要求のとおりとしました。 |
地下鉄7号線の延伸区間のうち、先行整備区間である「浦和美園から岩槻」までの延伸促進を図ります。 | 30,000 | 財政局長査定の内容及び理由について、適正と認められるため、財政局原案のとおりとしました。 | ||||
2 | ![]() |
企画調整課 | 0 | 21,696 | 14,270 | 検討委員会運営等に係る委託については、職員が実施できる部分を含んでいるため精査しました。 |
自治に関する基本理念や市政運営の基本的事項等を定めた本市の憲法となる自治基本条例を平成23年度末までに制定します。なお、条例案の策定に当たっては、公募市民を主体とした検討委員会により検討を進めるとともに、タウンミーティングなど様々な市民参画の手法を活用しながら行います。 | 14,270 | 財政局長査定の内容及び理由について、適正と認められるため、財政局原案のとおりとしました。 | ||||
3 | ![]() |
スポーツ企画課 | 0 | 9,222 | 3,000 | 多目的広場整備に係る方針の策定が先決であることから、工事費等については、予算化を見送りました。 |
市内にある大学のうち、整備可能な大学のグラウンドをスポーツもできる多目的広場として整備するとともに、大学の調査研究機能を活用し、多目的広場の整備方法等を検討していきます。 | 3,000 | 財政局長査定の内容及び理由について、適正と認められるため、財政局原案のとおりとしました。 | ||||
3 | ![]() |
スポーツ企画課 | 0 | 3,785 | 2,824 | 多目的広場設置管理運営調査に係る委託については、職員が実施できる部分を含んでいるため精査しました。 |
市が所有する未利用地を活かし、スポーツもできる多目的広場として整備していきます。 | 2,824 | 財政局長査定の内容及び理由について、適正と認められるため、財政局原案のとおりとしました。 | ||||
5 | ![]() |
都市経営戦略室 | 0 | 1,414 | 1,316 | 内容及び積算を確認し、適正であると認められるため、概ね要求のとおりとしました。 |
「しあわせ倍増行動計画」を策定し、進捗状況や成果を客観的に検証するため、平成22年度から25年度まで、毎年度、市民参加による検証大会を開催し、市民とともに地域や市の課題を考えていきます。 | 1,316 | 財政局長査定の内容及び理由について、適正と認められるため、財政局原案のとおりとしました。 | ||||
6 | ![]() |
スポーツ企画課 | 11,664 | 10,847 | 8,276 | サッカーのまちづくり推進協議会補助金については、実績を勘案して経費を精査し、その他は概ね要求のとおりとしました。 |
「さいたま市サッカーのまちづくり推進協議会」を主体としサッカーを核とした様々なスポーツ振興事業を実施します。 | 8,276 | 財政局長査定の内容及び理由について、適正と認められるため、財政局原案のとおりとしました。 | ||||
7 | ![]() |
IT統括課 | 25,840 | 24,465 | 22,840 | 情報統括監支援業務委託については、前年度の実績を参考にして精査しました。 |
IT経費の適正化を図るため、当初予算編成時等に情報システム見積書等を精査します。 最適化ガイドラインを普及させ、調達手順の整理による事務の効率化を図るとともに、公平性、透明性及び競争性を考慮した調達の実施を推進します。 |
22,840 | 財政局長査定の内容及び理由について、適正と認められるため、財政局原案のとおりとしました。 | ||||
8 | ![]() |
情報政策課 オープン化推進室 |
3,180,057 | 2,734,945 | 2,575,038 | 内容および積算を確認し、情報統括監の精査結果のとおりとしました。 |
ホストコンピュータを有している業者の技術を使用した現行システムから、国際標準技術を使用したシステムとサーバへ移行し、システム開発、運用管理等を公平な競争環境として整備(オープン化)することで、経費の大幅な削減を図ります。 | 2,575,038 | 財政局長査定の内容及び理由について、適正と認められるため、財政局原案のとおりとしました。 | ||||
9 | ![]() |
情報政策課 | 5,000 | 5,031 | 3,631 | 地域IT人材支援業務については、前年度の実績を参考にして精査しました。 |
IT技術の利活用により地域コミュニティが活性化するよう、人材の育成や市民・NPO・行政による協働の仕組みづくりを支援します。 | 3,631 | 財政局長査定の内容及び理由について、適正と認められるため、財政局原案のとおりとしました。 | ||||
合計 | 3,252,561 | 2,841,405 | 2,661,195 | |||
2,661,195 |
財政局/財政部/財政課
電話番号:048-829-1153 ファックス:048-829-1974