メインメニューへ移動 メインメニューをスキップして本文へ移動 フッターへ移動します


ページの本文です。

更新日付:2025年6月10日 / ページ番号:C020631

研修の実施状況について

このページを印刷する

市では、コンプライアンス推進のための職員研修を実施しています。
現在の実施状況については、次のとおりです。

令和6年度
集合型研修
研修名      日時            内容 受講者 備考 
課長職実務合同研修 令和6年4月26日(金曜日)
9時~12時
新任課長職を対象に、課長職の財政、契約事務執行に関するチェック機能の向上と実務マネジメント能力の強化を図るための研修 新任課長職
100人
内部統制推進副責任者研修 令和6年5月13日(月曜日)
9時~16時15分
外部講師によるコンプライアンス、危機発生時のマスコミ対応等、リスクマネジメントに関する研修 局区内部統制推進副責任者
28人
内部統制推進員研修 令和6年5月20日(月曜日)
9時~16時15分
外部講師によるコンプライアンス、危機発生時のマスコミ対応等、リスクマネジメントに関する研修 局区内部統制推進員
30人
内部統制とリスクマネジメント研修 令和6年5月30日(木曜日)
9時30分~12時
14時~16時30分
令和6年5月31日(金曜日)
9時30分~12時
外部講師による「内部統制制度」の概要とリスク管理体制強化のための内部統制制度の整備・運用の手法について理解を深めるための研修 局区内部統制推進副責任者、局区で選任した部長職、内部統制推進リーダー
461人
係長職コンプライアンス研修 令和6年5月31日(金曜日)
14時~16時30分
外部講師による係長職職員としてのコンプライアンス意識の向上に関する研修 新任係長等
137人
不当要求防止責任者講習 令和6年11月11日(月曜日)
13時30分~16時40分
・公益財団法人埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター職員による講義
・DVD視聴「不当要求対応マニュアルの作成とその実践」
課長(不当要求防止責任者) 
96人
不当要求行為等への対応研修 令和6年11月18日(月曜日)
14時~16時30分
・公益財団法人埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター職員による講義 
・DVD視聴「行政対象暴力~暴かれた本性~」
局等において選出した4級職以下職員
189人
不当要求行為等の未然防止研修 令和6年11月22日(金曜日)
14時~16時30分
外部講師による不当要求行為等の未然防止に向けた対応時の注意点、接遇の在り方等に関する講義  局区等において選出した課所等の所属長(不当要求防止責任者)とその所属の職員 
136人
 
令和5年度
集合型研修
研修名      日時            内容 受講者 備考 
課長職実務合同研修 令和5年4月27日(木曜日)
9時~12時
新任課長職を対象に、課長職の財政、契約事務執行に関するチェック機能の向上と実務マネジメント能力の強化を図るための研修 新任課長職
91人
内部統制推進副責任者研修 令和5年5月25日(木曜日)
9時~16時15分
外部講師によるコンプライアンス、危機発生時のマスコミ対応等、リスクマネジメントに関する研修 局区内部統制推進副責任者
31人
内部統制推進員研修 令和5年5月26日(金曜日)
9時~16時15分
外部講師によるコンプライアンス、危機発生時のマスコミ対応等、リスクマネジメントに関する研修 局区内部統制推進員
27人
内部統制とリスクマネジメント研修 令和5年6月1日(木曜日)
9時30分~12時
14時~16時30分
外部講師による「内部統制制度」の概要とリスク管理体制強化のための内部統制制度の整備・運用の手法について理解を深めるための研修 局区内部統制推進副責任者、内部統制推進リーダー
427人
係長職コンプライアンス研修 令和5年7月21日(金曜日)
14時~16時30分
外部講師による係長職職員としてのコンプライアンス意識の向上に関する研修 新任係長等
125人
不当要求防止責任者講習 令和5年11月13日(月曜日)
13時30分~16時40分
・公益財団法人埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター職員による講義
・DVD視聴「不当要求の見極めポイントと実践的対応テクニック」
課長(不当要求防止責任者) 77人
不当要求行為等の未然防止研修 令和5年11月20日(月曜日)
14時~16時30分
外部講師による不当要求行為等の未然防止に向けた対応時の注意点、接遇の在り方等に関する講義  局区等において選出した課所等の所属長(不当要求防止責任者)とその所属の職員 126人
不当要求行為等への対応研修 令和5年11月28日(火曜日)
14時~16時30分
・公益財団法人埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター職員による講義 
・DVD視聴「不当要求対策」
局等において選出した4級職以下職員
178人
令和4年度
1 集合型研修
研修名      日時            内容 受講者 備考 
内部統制推進副責任者研修 令和4年5月26日(木曜日)
9時~16時15分
外部講師によるコンプライアンス、危機発生時のマスコミ対応等、リスクマネジメントに関する研修 局区内部統制推進副責任者
28人
内部統制推進員研修 令和4年5月31日(火曜日)
9時~16時15分
外部講師によるコンプライアンス、危機発生時のマスコミ対応等、リスクマネジメントに関する研修 局区内部統制推進員
28人
係長職コンプライアンス研修 令和4年6月29日(水曜日)
9時30分~11時45分
13時30分~15時45分
外部講師による係長職職員としてのコンプライアンス意識の向上に関する研修 新任係長等
131人
※午前・午後の分散開催
内部統制とリスクマネジメント研修 令和4年
7月6日(水曜日)
10月25日(火曜日)
11月10日(木曜日)
各日14時~16時35分
外部講師による「内部統制制度」の概要とリスク管理体制強化のための内部統制制度の整備・運用の手法について理解を深めるための研修 局区内部統制推進副責任者、内部統制推進リーダー 428人


※3日間の分散開催
不当要求行為等への対応研修 令和4年11月11日(金曜日)
14時~16時30分
・公益財団法人埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター職員による講義 
・DVD視聴「不当要求対策」
局等において選出した4級職以下職員
130人
不当要求行為等の未然防止研修 令和4年11月22日(火曜日)
14時~16時30分
外部講師による不当要求行為等の未然防止に向けた対応時の注意点、接遇の在り方等に関する講義  局区等において選出した課所等の所属長(不当要求防止責任者)とその所属の職員 138人
不当要求防止責任者講習 令和4年11月28日(月曜日)
13時30分~16時40分
・公益財団法人埼玉県暴力追放・薬物乱用防止センター職員による講義
・DVD視聴「不当要求の見極めポイントと実践的対応テクニック」
課長(不当要求防止責任者) 75人
2 資料配布による自己学習
研修名            資料配布日         内容 備考    
課長職実務合同研修 令和4年4月27日(水曜日) 新任課長職を対象に、課長職の財政、契約事務執行に関するチェック機能の向上と実務マネジメント能力の強化を図るための研修

この記事についてのお問い合わせ

総務局/総務部/法務・コンプライアンス課 コンプライアンス推進係
電話番号:048-829-1856 ファックス:048-829-1983

お問い合わせフォーム